
秋の七草。。
二つ目は『ススキ』です。。
中秋の名月のお供えとしては欠かせないものですね。
漢字で書く『薄』は、
草が茂っている様子を表していて
穂を動物の尾に見立てて、『尾花』とも呼ばれています。
ススキの穂が風に揺らいでいると
本当に秋の到来を感じさせてくれますね。
ススキは、萩と一緒に
簡単に見つけることが出来ました。。
あと残り5つ・・
私は見つけることが出来たんでしょうか。。
それはまた後日。
さて、気になる台風13号ですが
あすの夜遅くには九州南部に上陸、
東海地方も土曜日ごろに影響を受けそうです。
今後の台風情報に注意してください。