愛知県内の桜スポット① (高浜市 大山緑地)

きょうは、せっかくのお休みだったので
愛知県内の桜スポットをいくつか散策しました。
 
まずは、朝7:30
私の家の近くにある
高浜市の大山緑地に行ってきました。
 
大山緑地といえば、
陶管焼の大だぬきが有名ですが
園内には約1000本の桜があって
たくさんの人々が訪れます。
私も小学校の頃、春の遠足によく行きました。
 
けさの段階では、
5分~7分咲きといったところ。
桜の木にはヒバリが止まっていて
盛んに囀っていました。
 
週末にかけてはまずまずの
見ごろになりそうです。
 
さあ、次は・・

愛知県内の桜スポット② (刈谷市 亀城公園)

さあ、続いての桜スポットは
大山緑地から北へ30分くらいの場所。
刈谷市の亀城公園の桜です。
 
実は、この公園は
私が通っていた高校の近くにあって
よく、部活の練習などで使わせてもらった公園なんです。
 
亀城公園にはソメイヨシノなど
約650本の桜が城池周辺に植えられていまして
この時期、多くの花見客でにぎわいます。
 
けさの段階、桜はほぼ満開で、
どの場所も楽しめますが
やはり私のおすすめは
小亀池と城池の間にかかる赤い橋周辺です。
桜とのコントラストが綺麗です。
 
桜の下に場所取り用のブルーシートがいっぱい。。
こちらでは、夜桜も楽しめますので
週末にかけては
多くの花見客でにぎわいそうですね。
 
さあ、次は・・

愛知県内桜スポット③ (安城市 安城公園)

さて、続いての桜スポットは
安城市にある安城公園の桜です。
(私の地元ばっかでスミマセン。。)
 
西三河では指折の桜スポットで
約250本の桜が植えられています。
普段は静かな公園ですが
この時期になると、多くの花見客でにぎわいます。
 
けさの段階では7分咲きくらいでしたが
十分見応えありますよ。
 
私のおすすめの場所は公園内の池です。
実は、池にはたくさんの鴨の家族がいるんですね。
鴨たちが泳いだり、日向ぼっこしている様子は
本当におもしろくて飽きません。
 
きょうも、桜と鴨の写真を撮りすぎて
予定の時間オーバーしていました。
 
桜をバックに鴨の親子を見るのも
一つ違ったお花見カモ。
 
さあ、次はどこ行こうかな。。

愛知県内桜スポット④ (岡崎市 岡崎公園)

さあ、安城公園を後にして
続いて行った桜スポットは
有数の桜名所、岡崎市の岡崎公園です。
 
公園内やその周辺には
約1700本の桜が植えられていまして
きょうの段階でほぼ満開といったところ。
この週末が一番の見ごろですね。
 
河川敷の桜もキレイでしたが、
今回は岡崎城をバックに満開の桜を撮ってみました。
 
きょうは、平日というのに
たくさんの花見客がいて少しビックリ。
車を停めるのも大変でした。。
 
週末にはもっと混雑すると思いますので
車ではなく、公共機関などで出かけるのが良さそうですね。

愛知県内桜スポット⑤ (豊川市 音羽川堤)

さて、次は高速を使って
(ETCは本当に楽ですね。。)
岡崎から豊川へ。
豊川市にある音羽川堤に行きました。
 
こちらは音羽川岸には
約600本の桜が咲いていまして
きょうの段階でほぼ満開でした。
 
音羽川の水しぶきの白さと
ピンクの桜、そして菜の花の黄色のコントラストが
とてもキレイですよ!
 
川岸を散歩してみるのいいかも知れませんね。
 
さあ、続いては・・