
いつも私が出勤で使う名鉄新川町駅では、
毎年親ツバメがヒナに餌をあげている姿を
見ることができます。
上の写真は六月頃の様子です。
ピーピーと鳴いているヒナ達に、
親が何度も何度も餌を運んでいる姿に
思わず写真を撮っちゃいました。
それから数日後、
ヒナ達は巣から旅立っていきました。
その後も、毎日電車に乗る前に
観察していましたが
最近はツバメの姿を見ることは
すっかりなくなってしまい
少し寂しいなぁと思っていたら・・ つづく
2009年8月21日
いつも私が出勤で使う名鉄新川町駅では、
毎年親ツバメがヒナに餌をあげている姿を
見ることができます。
上の写真は六月頃の様子です。
ピーピーと鳴いているヒナ達に、
親が何度も何度も餌を運んでいる姿に
思わず写真を撮っちゃいました。
それから数日後、
ヒナ達は巣から旅立っていきました。
その後も、毎日電車に乗る前に
観察していましたが
最近はツバメの姿を見ることは
すっかりなくなってしまい
少し寂しいなぁと思っていたら・・ つづく
2009年8月21日
実は今朝、ツバメと再会したんです。
親ツバメがまた繁殖するために
戻ってきたんですね。
思わずうれしくなって
『お帰り!!』と言ってしまいました。
実はツバメは一年に1~3回
繁殖を繰り返すと言われています。
このため、巣立ったヒナ達は
巣に戻ることは滅多にありませんが
親ツバメはもう一度
同じ巣に戻って卵を産み、子育てをするんですね。
そして、10月頃越冬のため
いっせいに南の島へ旅立ちます。
親ツバメはまたこれから忙しくなりそうですが
今度もまたヒナ達が無事に巣立ってくれるといいですね。
私も、静かに見守ろうと思います。
(あすの朝また見にいこうかな。。)
2009年8月15日
みなさん、
写真に載っている自転車ご存知ですか?
これは、SURLY(サーリー)という自転車。
アメリカ製(つまりアメ車)で
値段はなんと14万円!
かっこよすぎてついつい買っちゃいました。。
ってのはウソで、
実は私の弟(写真右側)が買ったものです。
お盆の休日に乗らせてもらいました。
サドルがめちゃくちゃ高くて
足の短い私にとっては
初め乗るのに一苦労しましたが、
さすがアメ車!
一度乗ってしまうと、これがまた軽やかで
あまり力を入れなくてもスイスイ走れる!
やはり値段だけのことはありましたよ。
最近流行の自転車通勤をするために
買ったんだそうです。
でも、今年の夏は安定した晴天が続かないため
自転車は家の中で待機していることが多く
ほとんどが車出勤。。
『なんでこんなにも晴れないの?何とかしてよ! 』
とよく言われるんですが。。
弟よ。。
兄ちゃんは
天気は予想できるが、
天気を動かすことはできないよ。。(涙)