
次に訪れたのは
洋館や教会が立ち並ぶ函館元町です。
函館は坂の多い町としても有名なんですが
上の写真はテレビのCMでも使われた
代表的な坂。八幡坂です。
この坂は真っ直ぐ海まで通じていて
真正面には函館港が広がっています。
たしかに、CMなどに使われるのも納得で
とても絵になる風景でしたよ。
風景を撮るために
坂を上ったり下がったり・・で
少し足が疲れちゃいましたが
美しい風景に満足です。
さあ、日もだいぶ暮れましたので
次は・・
2009年10月23日
次に訪れたのは
洋館や教会が立ち並ぶ函館元町です。
函館は坂の多い町としても有名なんですが
上の写真はテレビのCMでも使われた
代表的な坂。八幡坂です。
この坂は真っ直ぐ海まで通じていて
真正面には函館港が広がっています。
たしかに、CMなどに使われるのも納得で
とても絵になる風景でしたよ。
風景を撮るために
坂を上ったり下がったり・・で
少し足が疲れちゃいましたが
美しい風景に満足です。
さあ、日もだいぶ暮れましたので
次は・・
2009年10月23日
次は函館の夜景を撮ろうと思い
函館山に登りました。
ロープウェイが点検のため休業していたので
バスを使って登ったのですが
だんだんと函館の夜景が見えてくると、
バスの中では、みんな興奮の叫びが
あちらこちらからから聞こえてきました。
やはり、世界三大夜景といわれるだけあって
とても綺麗でしたよ。
ただ、山頂に着いて写真を1、2枚撮っていたら
急に雨が・・
携帯の雨雲レーダーで確認したら
活発な雨雲が近づいて
一瞬に山頂付近は土砂降りの雨。。
函館の夜景もガスってしまい
だんだん見えなくなってしまいました。。
風も強く、傘も役に立たないくらいの雨で私もずぶ濡れ。
結局、山頂の滞在時間は30分。
やむを得ず、下山しました。。(涙)
2009年10月23日
函館を一泊した後
電車を利用して
次に向かったのは大沼公園です。
目的は紅葉。
大沼公園駅に着いた後
近くのお店で自転車を借りて
大沼を一周しました。
一周と言っても、自転車で回ると
1時間以上もかかるコースです。
昨日の函館散策による
足の疲れがまだ残っていましたが
一生懸命、ペダルをこぎ美しい湖畔を回りました。
赤や黄色に色づいた木々や山々は
とても美しくて綺麗でしたよ。
次は少しだけですが、
大沼公園で撮ってきた風景を載せますね。
2009年10月23日
北海道の軽井沢を思わせる
大沼森林公園の中の風景です。
カエデがとても綺麗に色づいていましたよ。
2009年10月23日
次の風景は
大沼湖から眺める駒ケ岳です。
綺麗な青空をバックに
そびえ立つ駒ケ岳はまるで絵画のようでしたよ。
ここは、何時間居ても
飽きないくらいの綺麗な風景がいっぱいありました。