淡墨桜

きのうは、岐阜県本巣市にある
根尾谷の淡墨桜を見に行きました。
 
この桜は日本三大桜の一つで
樹齢は1500年を超えると言われています。
(1500年前というと・・古墳時代!?)
 
エドヒガンの一種で
つぼみの時はピンク、満開で白色
そして散りぎわには淡い墨色になるのが特長です。
 
私が行ったときは、丁度満開で
白が目立ってとても綺麗でしたよ。
 
それにしても、桜の周りには
人、人、人・・
この日もたくさんの人が訪れ
賑わっていました。
 
山の奥にあるため、
行くのに少し時間がかかりますが
一度見る価値は十分にありますよ!
 
ぜひ、来年も行きたい場所の一つです。
 
さて、きょうはお昼にこの桜を見た後
次に行った場所は・・?