ご飯のお供に・・

みなさんは
『白いご飯に一番合うおかずは?』
と聞かれたら何て答えます?
 
納豆、漬物、塩鮭、生卵・・
どれも美味しいですが、
私の場合はやはり明太子!
 
熱々の白いご飯にのせるだけで
とても豪華に感じてしまうのは
私だけでしょうか?(笑)
 
ということで、最近お昼は
この明太子ご飯にはまっている私。
 
今回は、豚汁と一緒に・・
ヤバイ・・ご飯が進む進む!
 
この後の仕事もがんばれそうです。
(明太子付けすぎかな・・)

有りの実

今年初めての梨を頂きました。
 
とても瑞々しくて
美味しかったです。
 
先週、番組でもお話しましたが
梨の別名は『有りの実』。
 
昔から日本では縁起を担ぐ風習があって
梨が(無し)に通じることから
縁起が悪いということで
反対の言葉『有り』を使って
『有りの実』と呼んでいたそうです。
面白いですよね~。
 
実際、梨には
体を冷やす効果もありますし
お肉などたんぱく質を分解して
胃の働きを助ける効果もあるんだそうです。
(冷麺の上に梨が乗っているのも
 そんな理由からきているんですね。)
 
漢字では
木の上に利とも書くように
梨はまさに
人間にとって利の有る実と言えそうですね。

ペットボトルで・・

8月も残りわずか・・ということは
夏休みも残りわずか!
 
自由研究はもう終わりましたか?
まだやっていない人の為に
簡単な実験紹介しますよ~。
 
『ビシバシ探検隊』きょうは
ペットボトルを使った実験です。
 
お楽しみ~。
 

空模様は・・

けさは名古屋市内
青空も見えていたんですが・・・
お昼頃になって、再び
どんより曇り空に変わってしまいました。
 
今週に入ってから
晴れたり、曇ったり、激しい雨が降ったり
コロコロと変わる空模様。。
 
まるで、コロコロ変わる
人間のこころ模様のようですね。。
 
こういう時は、
天気予報も難しい・・
 
『最近、よく外れるね。。』
とよく言われますが・・
めげずにきょうもがんばります。
 
あすも、山間部を中心に
激しく降る所がありそうです。注意して下さいね。

可愛い奴

先日、ブログにも書きましたが
毎年、お盆や正月になると
祖母の家に行くのですが・・
 
その時の楽しみの一つが
写真の犬。”えん”に会うことです。
 
何で”えん”と言う名前なのか?
ご縁の”えん”・・・なのかなぁって
思っている私も実は知りません(笑)
 
まぁ、それはよしとして・・
1年に数回しか会わないのに
行くと必ずしっぽを振って
ひょこひょこやってくる可愛い奴です。
 
“えん”の大好物は
なんとスイカなんだそうです。
この日も皿一杯のスイカを
ペロリと食べちゃいました。。
 
やっぱ動物はいいですね。
見ているだけで、心が和みます。
 
“えん”、また会おうね。