
きょうも厳しい暑さが続いていますが
そんな中、夏の花
『サルスベリ』が咲いていました。
近所の庭先など、身近に見られますが
面白いのはやはり
『サルスベリ』という名前。
これは幹がツルツルしていることから
木登り上手なサルでも滑る・・
そんな事からこの名前が付いたと言われています。
(今度見かけた時は、
花と同時に幹を見てみると面白いかも・・)
この『サルスベリ』
漢字では『百日紅』と書くように
花の時期はかなり長く
この地方では、大体今の時期から
残暑の9月にかけて咲く、
暑さに強い花でもあります。
つまり、『百日紅』が咲いている間は
まだまだ暑い日は訪れるという訳です。
来週は、また厳しい暑さがやってきますので
サルスベリ(百日紅)のように
顔が赤くならないように
暑さ対策は万全に・・(笑)