有りの実

今年初めての梨を頂きました。
 
とても瑞々しくて
美味しかったです。
 
先週、番組でもお話しましたが
梨の別名は『有りの実』。
 
昔から日本では縁起を担ぐ風習があって
梨が(無し)に通じることから
縁起が悪いということで
反対の言葉『有り』を使って
『有りの実』と呼んでいたそうです。
面白いですよね~。
 
実際、梨には
体を冷やす効果もありますし
お肉などたんぱく質を分解して
胃の働きを助ける効果もあるんだそうです。
(冷麺の上に梨が乗っているのも
 そんな理由からきているんですね。)
 
漢字では
木の上に利とも書くように
梨はまさに
人間にとって利の有る実と言えそうですね。