みなさん、本当にありがと。

恥ずかしながら、きょうは
私の生まれた日でした。
 
そして、こんな私にたくさんの人から
お祝いの言葉を頂きました。
 
中京の大平さんと奥さん(さおりさん)
やました君、まえださん、よしざわさん、とやまさん。
そしていろいろ計画してくれた空さん。
本当にありがとうございました。
 
また、視聴者の方からもお祝いのメールや
お手紙頂きました。とても嬉しいです。
 
こんなにたくさんの人達、仲間に
お祝いしてくれて私は幸せです。
 
きょうで、34才になりました。
この年に恥じぬよう、
私を産んでくれた親に感謝しながら・・
これからも
がんばりたいと思います。
 
みなさん、本当にありがとうございました。
 
(写真は、みなさんにお祝いしてくれた時の私です。
 ワイン飲みすぎてかなり酔っ払ってますが・・(笑))

ダイヤモンドダスト

そう、私が見たものとは
ダイヤモンドダストです。
 
このダイヤモンドダストとは
空気中の水蒸気が急激に冷やされて氷の結晶となり、
太陽の光で輝く自然現象・・。
 
その神秘的な様子から
別名、『天使のささやき』とも呼ばれています。
 
ただ、簡単に見られる訳ではなく
①風が無くよく晴れた朝
②気温が-15℃~-25℃以下
などの条件が揃わないと見れないんですね。
 
映像などで見たことはありましたが
自分の目では見たことが無かったので
とても感動しました!
 
いやぁ・・私にもまだまだ運があるのかな。。(笑)

厳しい寒さの中で見たものとは?

そんな極寒な地に
なぜ私が行ったのか・・
 
それは、ある神秘的な現象を
見るためだったんです。
 
果たして、その現象とは・・?
そして私はその現象を見ることが出来たんでしょうか?
 
きょう20日(月)news every.の
お天気コーナーでお伝えする予定です。
 
お楽しみに~

極寒の地・・六厩(ムマヤ)

週末・岐阜県高山市荘川町六厩(ムマヤ)に
行ってきました。
 
ここ六厩は、『東海の旭川』
と呼ばれるほど
厳しい冷え込みになる場所です。
 
実際、私が取材した早朝は
何と!!氷点下22.1℃まで下がり
今シーズン一番の冷え込みとなりました。

つらいロケ・・

けさは松岡さんと
今年の花粉の状況を見に
設楽町のスギ林へ行ってきました。。
 
花粉症ではない松岡さんは常時笑顔でしたが・・
花粉症歴30年の私にとっては
涙・涙のつらいロケでした。。(笑)
 
でも、みなさんのために
身を粉にしてがんばって取材してきましたよ!!
 
今年の花粉の数は去年・例年と比べると・・?
今年のオススメ花粉対策商品とは・・?
 
あす17日(金)のevery.で放送予定です。
是非、ご覧下さいね。