梅雨の果物

biwa
先日、スーパーで
ビワ(枇杷)を買ってきました。

梅雨の季節になると
黄色く色づくビワ
今の季節の食べ物です。

久しぶりに食べましたが
甘酸っぱくて美味しかったです。

さて、みなさんは
ビワの皮をむく時・・
頭(柄の方)の方からむきますか?
それともおしりの方から

実は皮がむきやすい方向が
ビワにはあるんです。

その話はまた今度・・

梅雨入り

全然、ブログの更新が出来なくて
ごめんなさい。
少しずつアップしていきますね。

【※データ放送お天気マガジン』
随時更新していますので
そちらも見て下さいね!!
テレビのdボタンで見られます!!)  】

さて、東海地方も8日に
梅雨入りの発表がありました。
082035056
近所に咲いているアジサイもなんだか嬉しそう・・

これから約1か月半が雨の季節です。
梅雨の雨が日本の夏を乗り切る
貴重な水資源でもありますが・・
降り方によっては
災害を引き起こすこともあります。

しばらくは雨の降り方に
十分注意してくださいね。

春を探しに・・

私がブログを更新するときは・・
そう・・恒例のビシバシ旅です!
先週末に行ってきました!!

今回行った場所は・・・
愛知県・新城市です!!

当日はスギ花粉の影響で
鼻水を垂らしながらのロケでしたが・・
DSC_0128
こんな素敵な風景や・・・
DSC_0130
ウメを使った美味しい食べ物。

DSC_0145
そして、春と言えば・・イチゴですよね!!

まだこの他にも
いろんな春を探してきましたよ!

この内容は・・・今週3月20日金曜日キャッチ!
ビシバシ東海3県旅に出ます
今回は4時台6時台に分けての拡大放送の予定です!!
ですからみなさん、お間違えないように。。お楽しみに~
(急遽、変更・中止になることがありますのでご了承下さい)

キャッチ!防災SP

久しぶりのブログ更新です。。。

きょうのキャッチ!4時台
なばなの里』から天気予報いたします!
今、なばなの里では
しだれ梅が見ごろを迎えています。
佐野アナウンサーと一緒に
お伝えしますのでお楽しみに~!

そしてあす7日(土曜日)は・・
特別番組キャッチ!防災SPをお送りいたします。

実は私も防災(特に豪雨)に対しての取材をしてきました。
DSC_0099
この大きな穴はなんでしょうか?
DSC_0092
そしてこのトンネルはなんでしょうか?

詳しくは・・・・

3月7日(土)午前10時30分~11時25分
キャッチ!防災SPえるえる』でお伝えします。
是非、ご覧ください!!

今年初めての仕事は・・

新年、明けましておめでとうございます!!

年末年始は、みなさん
いかがお過ごしだったでしょうか?

私も久しぶりの休みでしたので
遠くへ出かけたり、友人や家族と
のんびり過ごさせていただきました。

ただそんな休みもあっという間・・・
番組はきょう(5日)からだったのですが
今年・私の場合はその前3日からが仕事初めでした。
そして、今年初めての仕事は・・恒例のビシバシ旅です!!

今回行った場所は・・・

DSC_0006
渥美半島と志摩半島の間に浮かぶ小さな島
三重県・鳥羽市 『神島』です!!
この神島は、三島由紀夫の小説『潮騒』
舞台にもなった有名な島です。

現在・人口は500人も満たない島ですが
実はお正月になると・・・

DSC_0019
ある伝統のお祭りが行われるため
普段の人口の2倍になるほどの人達が
この島に集まってくるんだそうです。
さあ、その伝統のお祭りとは何でしょうか!?

この内容は・・・今週1月9日金曜日キャッチ!
ビシバシ東海3県旅に出ます
今回は4時台6時台に分けての拡大放送の予定です!!
ですからみなさん、お間違えないように。。お楽しみに~
(急遽、変更・中止になることがありますのでご了承下さい)

DSC_0012
ということで、今年もみなさんに役に立つ
天気予報をお伝えするようがんばります!!
今年もよろしくお願いいたします!!
(上の写真は神島にて・・・ただ初日の出ではありません。。)