夏休み旅行記①

先週、遅い夏休みを
とらせていただきましたが・・
海外に行っておりました。。
 
実は私・・生まれてこのかた
海外に行ったことがなく・・
今回が初海外でした!!
 
行き先はアメリカ。
詳しい場所はまた次回のお話ということで・・
(写真をよく見るとわかるかも・・(笑))
 
とにかく、何もかも初めてだったので
とても新鮮でした。
 
まず、緊張したのがアメリカでの入国審査。。
 
英語が全くだめな私でも
ここでは質問されたことを
英語で答えなければいけません。。
 
ガイドブックでは、審査官が
What's the purpose of your visit?
(あなたの訪問の目的は?)
と聞かれるので・・
『サイトシーング(観光)』と言えとのこと。
 
だから、空港に着いた後
私は『サイトシーイング、サイトシー・・』
とぶつぶつ言いながら入国審査場へ。
 
すると、そこには
ちょっと怖そうな体のデカイ審査官が!
 
私は少しビビリながらパスポートを渡し・・
さあいよいよ、英語で話す時が来た!と思った瞬間。。
 
 
『ビィ~ジネスですかぁ~?、カ~ンコゥですかぁ~?』って
片言の日本語で質問する審査官。。
 
『えっ・・・はい観光です。。』と
しっかりとした日本語で答える私。。
 
今までの不安は何だったんだろう・・
かなり拍子抜けしちゃいました。(笑)
 
後で考えると、審査官は私のパスポートを見て
一個も出入国のスタンプが押してないことで
私が始めての海外なんだと知ってくれたようで・・
わざわざ日本語でしゃべてくれたようです。。
 
めちゃくちゃやさしい審査官さんでした。(笑)

今週からまたがんばります。

ブログの更新が怠ってしまい
すみませんでした。
 
先週は一週間、
遅い夏休みを取らせて頂きました。
 
夏休みの報告はまた
後日お伝えできたら・・
と思っています。
 
今週からまたビシバシと
がんばりますので
よろしくお願いいたします。

早い日暮れ

最近は、日が暮れるのが
本当に早くなりましたね。
 
実はきょうの名古屋の日の入り時間は
午後4時59分。
きょうから4時台に入りました。
 
早いもので今年も
もう残り2ヶ月です。。
 
そんな秋の夕暮れの姿を見ると・・
『秋の夕日に照る山紅葉(もみじ)~♪』と
歌いたくなってしまう私ですが・・
 
気になる平野部の紅葉・・
今年はかなり先になりそうでして、
『冬の夕日に照る山紅葉(もみじ)~♪』
になっちゃうかも!?
 
それはちょっと言い過ぎですが
実は最新の1か月予報ですと
今週もそうですがこの先も
しばらくは暖かい日が続きそうで
季節の歩みはゆっくりとなりそうです。

チェック兄弟!?

最近、チェック柄の衣装が多いと
よく言われます。
(1年前はアーガイルが
多いと言われてました。(笑))
 
私はいつも衣装さんが選んだ服を
着ているだけなんで何とも言えませんが・・
確かに言われてみれば多いかも。。
 
今年の流行なんでしょうか?
実は報道部のスタッフも結構
チェックの服を着ている人が多くて・・
 
そして昨日とうとう、
私の天気をサポートしてくれてる
天気ディレクターとペアルックに・・(笑)
 
色合いも結構似ている2人が
放送時間内、一緒に行動
歩いているもんだから・・
昨日はみんなから声をかけられたり、笑われたり・・。
 
自分もだんだん面白くなっちゃって
早速記念に一枚・・
 
どこか地方にいったら
『チェック兄弟』という名前で
出ていそうな売れない漫才師みたいでしょ。。(笑)

空は青

きょうは朝から
気持ちのいい青空が広がりました。
 
空の写真を撮っても
風景はまさに青一色です。
 
日本語では青色を空色とも言いますが
英語でも空はスカイブルー、
青を使っています。
 
ところで、人は気分が落ち込んだり
沈んでいる状態のことを
“ブルー(青)”と
表現することがありますが・・
 
確かに、青には心理学的に
失望や淋しさ、不安などの意味があるようです。
 
ただ、その一方で青には
落ち着き、冷静、希望という意味もあって
実は心を安心させる効果もあるんです。
 
だから青い空や海を眺めていると
なんだか心が落ち着くんですね。
 
私もたまに元気が無いとき
気分が落ち込んだときは
空を見て笑顔や元気をもらってます。
(やっぱり空は青がいいですね。)
 
あすも、雨の心配はほとんどなく
スッキリとした青空が広がりそうです。
 
みなさんもたまには
空を見上げてみるのもいいですよ~。