
また、中津川が中山道の宿場町だったことから
全国に広まったようです。
このため、中津川周辺には
たくさんの老舗和菓子店が並び
この時期になると
『栗きんとん』がどの店にも並びます。
栗と砂糖だけで作る栗きんとん。
材料はどの店も同じなのに
店ごとに味が違うのも特徴です。
2011年9月18日
また、中津川が中山道の宿場町だったことから
全国に広まったようです。
このため、中津川周辺には
たくさんの老舗和菓子店が並び
この時期になると
『栗きんとん』がどの店にも並びます。
栗と砂糖だけで作る栗きんとん。
材料はどの店も同じなのに
店ごとに味が違うのも特徴です。
2011年9月17日
週末、岐阜県の中津川に行ってきました。
この日は晴れたり、雨が降ったりと
変わりやすいお天気でしたが・・
中津川に着いた時は
雲の隙間から青空が出ました。(笑)
今回、なぜ中津川に行ったのか?
それは、中津川が・・
2011年9月17日
それは、中津川が
『栗きんとん発祥の地』だから。(笑)
中津川は昔から栗の産地として知られ
もうすでに江戸時代には、
栗きんとんが作られていたと言われていています。
(中津川駅前には石碑が立っていました。)
2011年9月15日
7月から約2ヶ月。
大きなゴーヤを
収穫することができました。
初めての試みでしたが
上手くできるもんなんですね~。
他にも未成熟のゴーやが
2~3本残っているので
これから楽しみです。
2011年9月14日
私の会社では
緑のカーテンを作ろう!ということで
屋上でゴーヤを栽培していました。
栽培開始が7月と通常より
2ヶ月くらい遅かったのですが・・