冷奴

毎日、蒸し暑い日が続いていますが・・
そんな暑い日には冷奴が一番ですね。
 
みなさんは冷奴を食べるとき
どのようにして食べますか?
 
普通は薬味に醤油ですが
私は最近違ってまして・・
 
まず豆腐にたっぷりのネギと生姜
そしてすりゴマをたくさんかけた後
醤油ではなく、めんつゆ。
めんつゆをかけるんです。
 
実は私も少し前までは醤油でしたが
ある日、冷奴を食べようとしたら
テーブルの上に醤油がない・・
 
そこで代わりに目が入ったのが、
めんつゆでした。
 
試しにかけてみたらこれがめちゃくちゃ美味い!
それ以来、やみつきになっています。
 
みなさんも騙されたと思って一度やってみて!
本当に美味いから。

ホタルはいつ飛びやすい?

そんな蛍が多く飛びやすい気象条件は
①月明かりが無い
②風が弱く、蒸し暑い ことです。
 
つまり、今にも雨が降り出しそうな
梅雨空が一番条件がいいんですね。
(時間帯としては8時から9時頃。)
 
たまには夕涼みしながら、
蛍を見に行くのもいいかもしれませんね。
(ただ、マナーはしっかり守っていきましょうね)
 
 
 

幻想的な光

梅雨のうっとしい季節が
続いていますが・・
 
そんな梅雨の夜空に
ホタルが舞う季節となってきました。
 
今年は春の気温が低いこともあって
各地・例年より遅めのようですが
蛍が飛び舞う姿は
本当にキレイですよね。
 
少し前は都会で見ることは
ほとんどありませんでしたが
近頃は地域の方々の努力で
名古屋市内でも見られる所があるようですね。
 
いつまでもこの光が見られるよう
自然を大切にしたいですね。

新緑の季節は短い・・

そんな美しい湧き水を
汚さずにいつまでも、
大切にしていきたいですね。。
 
実は、この川を知ったのは
私が大好きな番組の中で最近紹介されてたからです。
(あえて番組名は言いませんが・・)
 
テレビの画面で見ても、とても綺麗だったので
一度行って見たかった場所でした。
新緑も綺麗で心がやすらぎ
とても大満足の一日でした。
 
新緑の季節は
これから梅雨入り前まで!
とても短く、実は貴重なものなんですね。
 
たまには、近場の公園や川に出かけたり
森林を散策するのもいいもんですよ!!

富士山

浜名湖を出た頃には
もうすでに目的地を決めていましたが
東に走れば、当然この山を見るわけで・・
途中、富士川SAに立ち寄りました。
 
きょうの富士山は頂上付近に
少し雲が出ていましたが、
雲の隙間から見える風景もなかなかでした。
 
山頂の雪はまだまだ残っていましたが
夏の富士山へ変化しつつあります。
この雪が無くなる頃になると
夏がやってくるんですね。
 
そんな富士山を見た後は
もう少し東に走って目的の場所へ・・