第462回(平成27年1月13日実施)
1.開催年月日
平成27年1月13日(火)
2.開催場所
中京テレビ本社 特別会議室
3.出 席 委 員
委員総数:10名 出席委員数:10名
【出席委員の氏名】
加藤 延夫 委員長
鈴木 誠 副委員長
加藤幸兵衛 委員
川合 伸子 委員
佐合 広利 委員
安住 恭子 委員
佐野 充 委員
岩渕貴美子 委員
江崎 貴久 委員(文書参加)
入江 恵 委員(文書参加)
4.議題
- 社側報告
- 年間視聴率報告
- 放送番組中断の報告
- 番組合評
中京テレビ開局45周年記念
NAGOYA-DAGAYA
<2014年11月1日(土) 10:30〜11:25>
5.議事の概要
- 年間視聴率について報告を行った。
- 「全国高校サッカー選手権」での放送中断について報告を行った。
- 中京テレビ制作『中京テレビ開局45周年記念 NAGOYA-DAGAYA』について合評した。委員からあらまし次のような意見が出された。
- 出演者のバランスがよく、ナレーターや音楽等もいい組み合わせだった。
- 全体として、名古屋の中心街についての歴史や後世に伝えるべき大切なことがよく調査されていると思った。
- 地域の情報が盛りだくさんでよかったうえに、番組中の紙芝居とか小芝居のアクセントもあり、最後まで楽しく見ることができた。
- 名古屋弁で少し気になるところがあったので、次からはきれいな美しい名古屋弁を紹介していただきたい。
- 名古屋市民だけでなく、広域の名古屋圏の方たちの関心を引き出すような組み立て方を少し工夫されてもよかったのではないかと思った。
- 「清洲越し」の理由で、水害への備えということが確かに通説ではあると思うが、当時の政治的、軍事上の理由が大きいことも伝えていく必要があるのではないか。
- 堤さんのキャラクターがとてもよく、思い出話と見識を交えたコメントが番組を生き生きさせていて、時々の突っ込みとか一言が自由な感じでよかった。
- 歴史を踏まえて名古屋のことがもっと好きになってもらえるように、以降のシリーズを制作していってほしい。