中京テレビ 番組審議会

第467回(平成27年6月9日実施)

1.開催年月日

平成27年6月9日(火)

2.開催場所

中京テレビ本社 特別会議室

3.出 席 委 員

委員総数:10名 出席委員数:10名

【出席委員の氏名】
加藤 延夫 委員長
鈴木 誠  副委員長
加藤幸兵衛 委員
川合 伸子 委員
江崎 貴久 委員
佐合 広利 委員
佐野 充  委員
入江 恵  委員
岩渕貴美子 委員

安住 恭子 委員(文書参加)

4.議題

  1. 社側報告
    • 人事について
    • 放送事故報告
  2. 番組合評
    ゴリ夢中スペシャル
    ぼくんちは世界遺産
    <2015年5月5日(火・こどもの日) 10:25〜11:20>

5.議事の概要

  1. 6月23日付人事異動についての報告を行った。
  2. 5月22日放送の情報番組「クレママ」で発生した放送事故について報告を行った。
  3. 中京テレビ制作『ゴリ夢中スペシャル ぼくんちは世界遺産』について合評した。委員からあらまし次のような意見が出された。
    • 伸び伸びと自然の中で育つ子どもたちの姿が子どもの視点で生き生きと描かれ、子どもだけでなく大人も楽しめるとてもいい番組になっていた。
    • 世界遺産をどのように引き継いでいこうとするのかを、温かい人との人情味あふれる触れ合いと美しい白川合掌集落の四季の映像とともに描写し、そして子どもを大切な宝として扱うこどもの日の特集らしい番組だった。
    • この番組はゴリさんがさまざまな土地の子どもたちと交流し、元気な姿を届けるというものだから、あまり突っ込んだ取材は行わないかもしれないが、もう一つ二つポイントを押さえれば、もっと魅力的な番組になったと思う。
    • 白川郷であった葛藤だとか試行錯誤を含めた紹介があると、日本で共通の課題となっている過疎とか地域が抱える問題の解決の何か道筋だとか参考になったのではないかと思った。
    • 「世界遺産は宝物、そこで暮らす子どもたちも宝物」というようなコメントが全編を通じた一つの大きな主題となって、いろんな場面がうまく料理をされて、美しい映像と相まって大変説得力のあるいい番組であった。
    • いい場面ばかり、美しい面ばかりを取り上げただけでなく、負の部分もさりげなくちりばめながら美しくまとめられ、良いまとめ方だと思った。
    • 子どもたちの風景、いろんな言動、それから季節季節に咲く花がすべて非常に美しくて、大変心を癒された。

▲このページの上部へ移動