中京テレビ 番組審議会

第472回(平成28年1月12日実施)

1.開催年月日

平成28年1月12日(火)

2.開催場所

中京テレビ本社 特別会議室

3.出 席 委 員

委員総数:10名 出席委員数:9名(文書参加1名)

【出席委員の氏名】
加藤 延夫 委員長
鈴木 誠  副委員長
加藤幸兵衛 委員
川合 伸子 委員
江崎 貴久 委員
佐合 広利 委員
安住 恭子 委員
岩渕貴美子 委員
竹中 千里 委員

【欠席委員の氏名】
入江 恵  委員(文書参加)

4.議題

  1. 社側報告
    • 年間視聴率報告
  2. 番組合評
    美和ロックPresents あなたの知らない鍵の秘密
    ~人類の英知4000年の歴史~
    <2015年11月23日(月) 10:25〜11:20>

5.議事の概要

  1. 年間視聴率について報告を行った。
  2. 『美和ロックPresents あなたの知らない鍵の秘密~ 人類の英知4000年の歴史~』について合評した。委員からあらまし次のような意見が出された。
    • 出演者の浅尾美和さんのキャラクターがよく、親近感を持って見ることができた。
    • 鍵のルーツや成り立ち、国や文化の違いによる異なる鍵の歴史、最新の鍵工場の状況などを海外の取材を交え、幅広くかつ興味深く紹介した教養番組に仕上がっていた。
    • ヨーロッパと東洋との安全に対する価値観の違い。それによって鍵がどのように発達していったかということも言及されており、民族性、それから農耕民族と狩猟や遊牧民族との違い等々の連想を引き起こして非常によかったと思う。
    • 日本とヨーロッパとの鍵の成り立ちの共通性と相似性みたいなことを少し触れていただくと深みがあったのかと思った。
    • 最近、鍵はすぐにコピーができてしまい、どう気をつけたら良いのかという啓蒙的なものも最後に少しあるとありがたかったなと思ったが、全体として非常におもしろく拝見できた。
    • 世界各地の歴史と鍵の考え方や歴史と密接につながっているという観点から展開されていたので、背景がわかり、専門技術の発達とか新しい技術を取り入れた進化というのがすごく理解しやすかったと思う。
    • 鍵職人の心意気とかそういうところも、もう少し知りたかった。
    • 全体的にテンポがよくて、なおかつ一つ一つ丁寧で、次に結びつけていくという流れがあったので、すごく溶け込みやすかったと思う。

▲このページの上部へ移動