中京テレビ 番組審議会

第482回(平成29年1月10日実施)

1.開催年月日

平成29年1月10日(火)

2.開催場所

中京テレビ本社 役員会議室

3.出 席 委 員

委員総数:8名 出席委員数:7名(文書参加 1名)

【出席委員の氏名】
佐合 広利  委員長
加藤 幸兵衛 副委員長
川合 伸子  委員
江崎 貴久  委員
安住 恭子  委員
岩渕 貴美子 委員
谷  誠   委員

【欠席委員の氏名】
竹中 千里  委員(文書参加)

4.議題

  1. 社側報告
  • 放送事故報告
  • 年間視聴率報告
  • 合評番組
    『PS純金(ピーエス ゴールド)
    第72回「東海エリアの懐かしいアレ、そういえばどうなった?』
    <2016年12月2日(金) 19:00~19:56放送>
  • 5.議事の概要

    1. 報道局 顔写真取り違えについての報告を行った。
    2. 放送事故についての報告を行った。
    3. 2016年 年間視聴率について報告を行った。
    4. 『PS純金 第72回「東海エリアの懐かしいアレ、そういえばどうなった?』
      <2016年12月2日(金) 19:00~19:56放送>について合評した。
      委員からあらまし次のような意見が出された。
      • 非常に楽しく見させていただいたが、無くなってきたいわゆる文化とか生活の変化を一言でも二言でも触れていただくとよかったと思った。
      • 番組で取り上げた「まだある」「もうない」の基準が分かりづらかった。
      • 嫁入りのトラックや、菓子投げは、確かに最近見かけないと思っていたので、おもしろいテーマと思ったし、絵的にもおもしろかった。
      • 肩の凝らない楽しい番組で、知的好奇心も満たしてくれた。「やっぱり地元はオモシロい!」という番組コンセプトについても、全くそのとおりだと思った。
      • バラエティーということで、丁寧過ぎず、流れを楽しめるのはいいけれど、雑に見えてしまうのはちょっと残念なことなので、さらに磨き上げをしてもらえれば良いと思う。
      • 全体的にローカルの味がすごく出ていて、楽しく拝見できた。
      • 名古屋市史には名古屋市内のいろんなエリアの民族調査が詳しく書かれているので、見ていただくとかなり参考になると思う。名古屋市史や愛知県史をぜひ読んでいただきたいと思う。

    ▲このページの上部へ移動