キャッチ!

特集「東海地方 ココダケの定番 おうちめし」

● とりめし
   ※愛知県高浜市の郷土料理のため、問い合わせなし
 【レシピ(4人前)】
   1)とりもも(100g)を薄く切り、鶏の皮と一緒にサラダ油(大さじ1)
     で炒めます
   2)次に、短冊切のニンジン(1/3本)、砂糖(大さじ1弱)を加えて
     ニンジンに火が通るくらい炒めます
   3)さらに、短冊切の油揚げ(1枚)と椎茸(45g)、醤油(大さじ1弱)、
     みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)をくわえます
   4)炊きたてのご飯(3合)を入れてまぜます
   5)蓋をして15分蒸らして完成
   
● 北京飯
 【店名】「北京本店」
 【住所】愛知県安城市三河安城本町2-4-1
 【レシピ (4人前)】
  《1》豚肉の唐揚げ
   1)衣(玉子1個、塩2g、うま味調味料5g、醤油9g、片栗粉40g)に
     豚もものスライス(下味つけない)をくぐらせて、180℃の油で揚げます

  《2》半熟卵
   1)手鍋に水(大さじ3杯)、砂糖(大さじ1.5杯)、
     醤油(大さじ3杯弱)、 酢(大さじ0.5杯)を煮たたせます
   2)溶き卵(Lサイズ2個)に①を大さじ2杯入れて混ぜます
   3)熱したフライパンに油(ラードがベスト)を入れて、半熟卵にします
   4)③をご飯(丼)の上にのせ、《1》の豚肉のからあげをのせます

● レンコンかば焼き
 【店名】「道の駅 立田ふれあいの里 はす工房」
 【住所】愛知県愛西市森川町井桁西27
 【レシピ (4人前)】
  《材料》
   蒲焼:レンコン1節(300g)・卵1個・コーンスターチ(大さじ1)
      焼きのり(2枚―8分の1切)・天ぷら油
   タレ:醤油(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・みりん(大さじ1)

  《調理手順》
   1)レンコンを、きめ細かく擦り下ろし、水気をとります
   2)ボールに①のレンコン、卵、コーンスターチを入れて、まぜます
   3)②をスプーンで取り分け、海苔をのせて、箸でウナギの切れ目のような
     跡をつけます
   4)160度の油に海苔の方から入れて揚げます。
     こんがりキツネ色、もしくは油から上がってきて2~3分
   5)タレをつけて食べます


▲このページの上部へ移動

逆風を逆手に(バルーンでコロナ対策)

● Bravo(ブラボー) 

 【住所】愛知県安城市箕輪町鳥屋金(みのわちょうとりやがね)74-1
 【TEL】0566-72-3888
 【営業時間】10:00~19:00 
 【定休日】日曜(年末年始を除く)

  イベントのディスプレイやアミューズメント施設などで使われるバルーン。
  コロナ騒動でイベントが激減する中、30年近く培ってきたノウハウを生かして、
  コロナ対策用に新製品を開発しました。

  ・クリアガード 20万2400円(税込み)  
   縦×横×奥行き 2m×2m×2m
   家庭での隔離やトンネル型に組み立てて、除菌通路として使う事を目的に製作。

  ・クイックガード 69万2340円(税込み) 
   高さ3m×幅4m×奥行き5m
   PCR検査用のテントとして製作。作業は2人で約20分程度で組み立て完了。
   
   詳しくは、電話かネットで【ブラボー バルーン】で検索


▲このページの上部へ移動

デリバリーマッチョ

● デリバリーマッチョ

 【電話】0120-052-910(平日10:00~17:00)

 【URL】https://delivery-nagoya.com/


▲このページの上部へ移動

給食が待ちきれない!(子ども食堂の食べ物配布)

● 上飯田みんなのフードステーション(わいわい子ども食堂)

 【TEL】052-914-4554
 【URL】https://www.facebook.com/上飯田みんなのフードステーション-101578378196288/

  ※次回は6月21日開催予定(めいほく保育園)
 

● ほんわか食堂

 【TEL】080-3633-5401

  ※次回は6月下旬開催予定(場所は未定)


▲このページの上部へ移動