2017.5/29~6/2OA 愛知県常滑市(やきもの散歩道)

常滑でヨガを広めたい

伊藤 利栄子さん(鬼崎南小学校ヨガ部・部長)

私の心の真ん中にあるもの、それは、「常滑でヨガを広めたい」と思っています。

みんなでヨガをして元気になってほしいなって思って、小学校のヨガ部を立ち上げました。

校長先生にヨガをやりましょうって言いに行ったんですね。校長先生、教頭先生も、

こころよくOKしてくださって、先生たちがちょっとでも疲れが取れると、スッキリして、

子どもたちに向ける目がなんか暖かくなってくれればいいなと思って、今月一回教職員様とヨガをやっています。

あぁ、常滑と言えばヨガのまちだな、常滑は凄い元気なまちなんだなとかって、

あぁ、ヨガをやっていて心身ともに元気なんだな、とても自立したまちなんだな、と

思えるようにヨガを通して、みんなが元気なまちにしたいなと思っています。

 

ヨガは、身体が硬い、柔らかいやできる、できないなど難しいことはなく

特別な道具も何もいらなくただ身体さえあればできることが素敵です。

自分自身と向き合うための、優しく温かい時間。

そうすると今ある幸せにたくさん気づき当たり前のことに感謝をしたくなり、

いつもがんばっている自分や、家族、まわりの人にも感謝したくなります。

そんなヨガを私の住むここ常滑で私が今できることで関わり広げたい、

より多くの人に充分今ある幸せに気付いて心身ともにより豊かになってもらいたいなと思っています。

ヨガというツールをつかって!

まずは、自分とかかわる地域のみなさまから、そして後々は常滑全体にヨガが広がり、

常滑は心身ともに元気な町!と言われるようにしたいな~と。

幸せであることに気付いているからこそ

(^-^) 伊藤利栄子