和傘職人
2011年2月11日8時00分

次回。2/12の放送で…
岐阜市・加納は和傘の産地としても有名…と聞き、その工房にお邪魔したゴリさん…。
「ホントに、突然なんですね…」と言われてしまいました。
にも関わらず、快く取材対応をして下さる事になり、感謝!!
伝統工芸の職人さんって気むずかしいヒトが多いという印象だったのですが、
そんなことはなく、実にやさしく、いろんなお話を教えてくださいました。
和傘というのは、他の伝統工芸品とは違い、一人ではつくることのできない芸術品…と聞き、ビックリ。それぞれの工程に、それぞれのプロフェッショナルの職人が必要なんだそうです。
「全員のチカラがまとまってこそ、ヒトツの芸術品ができあがる…」と伺い、
「なんだか映画みたいだなぁ…」とイイながら
傘の開き方ヒトツとっても…極めたヒトの「かっこよさ」を感じていたゴリさんでした。
(uno)
written by ゴリ夢中 | 5件のコメントがあります
-
選曲のセンスはバツグン☆
2011年2月12日14時53分
12日放送の加納編でマイア・ヒラサワのITDOESNT`STOPが違うバージョン流れてましたね。昨年の碧南編でも流れてましたが・・・11日付の中スポに記事が載ってましたね。CM曲に採用されてるし、シーンによって色々苦労なさると思いますが、選曲のセンスはバツグンですね(^^♪
written by カズイチ
-
和傘は一人にしてならず
2011年2月12日18時27分
今日の和傘職人さんの話、素敵でした。
あれだけの工程を経て出来る和傘、僕も思ったより安いなあと思いました。「どうせ生きるなら格好よく生きたいじゃないですか」。僕も和傘が似合う男になりたいと切に思いました。梅雨までに和傘を買おうと思っています。「雨に唄えば」のBGMは最高でした。written by ハナジ
-
★お褒めいただき、ありがとうございます。
2011年2月12日21時41分
カズイチさん、コメントありがとうございます。
マイア・ヒラサワ…いいですよね。ゴリさんのスタイリストさんも
お気に入りのようです。
…これからは「選曲のセンスは…」ではなく、「選曲のセンスも…」と
言って頂けるよう、編集やテロップのセンスも磨きます!
応援してくださいませ!
(uno)written by ゴリ夢中
-
いいですよね(>_<)
2011年2月15日1時11分
番組製作お疲れ様です♪
私も5年程前に一度こちらの和傘工房にお邪魔したことがあり、その時一緒にいた知人が購入していきました!
自分自身ものちのち欲しい!!と考えています(>_<)
和傘はカッコイイですし、絵になりますよね♪突撃視聴確認…私の家に来て頂けたら毎週100%ですよ(笑)
written by TAKA
-
★どこ???
2011年2月18日0時27分
TAKAさん、コメントありがとうございます。
しまった…突撃視聴調査は、TAKAさん宅にいけば良かったんですね。
では、次回は突撃します!ってドコへいけばいいの??
(uno)written by ゴリ夢中