打ち上げの瞬間
2012年5月21日8時00分

小型ロケットとはいえ、ロケット発射は、ワクワクしました。
このときは、急遽、いつものTVカメラだけでなく、撮影機材を追加しました。
発射台に小型CCDカメラをセット。
さらに、小型ハンディカメラも2台追加。
いろんな方向から、打ち上げの瞬間を撮影しようと試みました。
そして、ロケ終了後、打ち上げの全景を撮ろうと計画したカメラの映像をチェックしたところ、何も映っていないのです。
正確には、映像は映っていたのですが、ロケットが映っていませんでした。
ロケットは想像以上に早く上昇し、かつ、小さかったためです。
急遽のアポなしリハなしのセッティングには、こんなトホホ話もつきものです。
(uno)
written by ゴリ夢中 | 4件のコメントがあります
-
打ち上げの瞬間
2012年5月21日9時38分
自分も番組を見ていて、「ロケット映ってないじゃん。」と思って見ていました。
カメラさん、がんばって腕を磨いてくださいね。written by ひらねこ
-
★相談…
2012年5月22日19時12分
ひらねこさん、コメントありがとうございます。
ロケットが大空へと突き進んでいく様子の全景が
上手く取れなかったカメラマンとは…実は、私です。
だから私が撮ったカットは、まったく使ってもらえませんでした。
実は、他にも、打ち上げ場に向かう車中の映像も撮っていたのですが
こちらも使ってもらえませんでした。
そして、ほかにも…前々回のデンパークでも…いっぱい撮ったのに…
編集するディレクターに嫌われているのかな?と思うくらい
…最近、私が撮った映像は、全く使ってもらえません。
私、どうしたらよいでしょうか?
(uno)written by ゴリ夢中
-
がんばって!
2012年5月22日20時51分
ひたすら撮り続けましょう。
繰り返し繰り返し撮ることが、
腕を上げる1番の早道だと思いますよ。
FIGHT!written by ひらねこ
-
★アドバイスありがとうございます
2012年5月23日13時10分
ひらねこさん、アドバイスありがとうございます。
私はカメラマンには向いていないのか、上達しません。ダメですね…。
でも、まだまだ幾つになっても修行の身、頑張りまッス!
またこれからも放送を御覧になってください。
その時、ヘタクソだなぁ…とう映像があったら、
「あっ!unoの撮った映像だ…」と、思って、こっそり応援して下さいませ!
(uno)written by ゴリ夢中