求む!「犬山」情報
2012年9月4日17時00分

まだ、気が早い話かもしれませんが…11月放送分のゴリ夢中は「犬山」を旅しようと計画中です。
みなさまのオススメ情報…「あまり知られていないけど美味しいモノ」「体験して欲しいこと」「是非、会って欲しい楽しい人」など、ゴリさんへのお題!?をお寄せください。
すてきな情報、お待ちしております!
(uno)
*写真は、9月放送「鳴海・有松編」からのワンシーン 素敵な小径です
written by ゴリ夢中 | 10件のコメントがあります
-
いかがでしょうか?
2012年9月6日21時57分
毎週ON AIRを楽しみにしている「たけ」です。
参考になるかどうか分かりませんが、全くの個人的な興味だけで投稿させて頂きます。
①木曽川鵜飼 初の女性鵜匠候補の稲山さんを探す
ニュースにもなったし、美人とのうわさが!②香味茶寮 壽俵屋 犬山井上邸でお茶or食事
個人的には、「おこげにぎりのだし茶漬け」を食べ
たいな、と思っています。 守口漬けもお忘れな
く!ゴリさん、スタッフのみなさまの益々のご活躍をお祈りいたします。
written by たけちゃん
-
犬山といえば
2012年9月7日8時31分
私の子供の頃はやっぱり「犬山遊園」です。
そこで降りてモノレールに乗って遊園地に行くのが
楽しみでした。
今はその「モノレール」は無くなってしまいましたが、
その跡ってどうなっているのでしょう?
なにか形跡は残っているのでしょうか?
確認してきてほしいです。「桃太郎神社」はパンチがある場所でおもしろいと
思います。ゴリさんが上手にイジってくれそう。あとは有名どころで「明治村」。
地元では有名だけど、全国的にはもっと知ってもらいたいですし、汽車や電車が再開されたので、
ぜひ衣装をつけて園内を散策してみてください。
(制服が大好きなので、ゴリさんの明治衣装が見たいです!)「リトルワールド」もいいですね。
民族衣装がめちゃくちゃ似合いそうじゃないですか?普通ですみません・・・。
written by ママ
-
やっぱり、ここでしょ
2012年9月9日9時42分
正月の初詣、小さいと聞いて、毎年行っていました!
そこは、犬山成田山!山?岡?ちょっとした高い所にあり、眺めも最高です。
夜景も綺麗だという噂!日本モンキーパーク・明治村も近くにあり、是非行ってみては!
written by あくあてぃっく
-
どこでも田楽!
2012年9月9日9時50分
田中豆腐店か田中屋さんへ行って見てください。
BBQ、お花見、花火大会のとき犬山では田楽をします。うちのおじいちゃんは田楽専用コンロを作る程頻度が多かったです。ゴリさんもしっかり固めのお豆腐田楽食べてみてくださいね。
あと調べて頂きたいお店が。
砂糖松というところのサンドイッチが素朴でめちゃめちゃ美味しかったんです。お店閉めちゃったみたいなんですが、大将がまだ健在であればゴリさん私の代わりに作ってもらってください。written by マカロン
-
★女性鵜匠も、お茶漬けも…気になる!!
2012年9月9日22時18分
たけちゃんさん、ママさん、情報ありがとうございます。
やはり、犬山はいっぱい面白そうなところがありますね…。
そういえば、以前、犬山を旅をしたとき、桃太郎神社にも行ったのですが、その時に全校生徒10数名という小学校の子ども達と出会ったことを思い出しました。なんていう小学校だったかな…。
リトルワールドも気になりますね…。
他にもまだまだ、「楽しい人情報」もお待ちしております!
(uno)written by ゴリ夢中
-
★情報ありがとうございます!
2012年9月9日23時13分
あくあてぃっくさん、情報ありがとうございます。
犬山成田山からの景色は、良い眺めですよね。なぜ、犬山城を、
成田山の場所に建てなかったのか?不思議なくらいです。
そういえば、以前、犬山をお邪魔したときに、犬山城のお姫様と
お目にかかったので、またお会いして聞いてみようかな?マカロンさん、情報ありがとうございます。
田楽ですか…これからの季節、特に美味しそうですよね。
…ところで、おじいさまが、田楽専用のコンロを作っていた…というお話しの方が興味があります。おじいさまの所は、どちらでしょうか?お目にかかりたいなぁ…。
(uno)written by ゴリ夢中
-
愛知県最古の!!
2012年9月15日10時56分
いがいと知られていませんが、犬山に愛知県最古の由緒ある神社、地名は一宮のつぎ、二ノ宮です。その地名の通り、昔は2番目に有名で賑やかだっだみたいです。大縣神社は山林に囲まれて、心洗われます。最近、願い事の池ができたらしいです。
written by マカロン
-
間に合うでしょうか。
2012年9月26日21時04分
どなたか…浮かべてみました。
“和菓子の桜屋ひがし店のお爺ちゃま!!”
『よう来ていりゃーた。』と私に会計の際に言っていただきました。お爺ちゃまの名古屋弁がなにか懐かしくホットするひとときでした。外観も雰囲気いい、立ち寄りたくなる感じです。
written by マカロン
-
★ありがとうございます
2012年9月28日23時17分
マカロンさん、情報ありがとうございます。
初日ロケでたっぷり撮りすぎて…
間に合えば…さがしてみます!!
(uno)written by ゴリ夢中
-
最新の犬山名所
2012年10月6日18時14分
2012年10月6日、「城とまちミュージアム」がオープンしました。
ここは、全国でも犬山市だけという、国宝のお城と城下町が一緒に現存する貴重な街を紹介する文化施設です。
幅3m奥行5mという江戸時代のお城と城下町を1/200の模型で紹介した大ジオラマ模型(人の雰囲気やお祭りの情景まで再現しています。)や、当時の絵図(地図)を現在の航空写真とオーバーラップさせてみる事のできる展示装置等があります。
中でも乃村工藝社という展示会社が、犬山市民と協力して作り上げた市民参加型の犬山城下町を紹介する200インチ大スクリーンに展開する縦型映像は迫力がある上に、非常に楽しい内容となっています。
そのほか、乃村工藝社が犬山市内の各中学校に訪問し協力を求めることにより、中学生が撮影し投稿した犬山市内の名物スポットを紹介する情報検索コーナーなど見所は尽きません。
また、小学校の社会科の教科書で必ず見る「小牧・長久手合戦絵図」の実物がここ「城とまちミュージアム」で見れる事を知っている人は少ないのではないでしょうか。
是非、犬山市を代表する施設となる「城とまちミュージアム」を紹介してください。written by ノリヒコ