ゴリ夢中

取材先一覧

2018年3月25日放送 伊勢志摩スペシャル

『お食事処 ひでちゃん』

【住所】三重県志摩市志摩町和具1896-23
【連絡先】0599-85-3197
【営業時間】ランチ 11:00~14:00  夜 17:00~22:00
【定休日】不定休

日本有数の伊勢エビの港、志摩市和具にある食事処。
市場から徒歩圏内という立地で、直で仕入れる鮮度抜群の
海の幸がいただける。ランチにはリーズナブルな定食類も充実。

●伊勢エビのカワリ(脱皮伊勢エビ) 4000円
………………………………………………………

『二見興玉神社』

【住所】三重県伊勢市二見町江575
【連絡先】0596-43-2020

御祭神は猿田彦大神。社のシンボルともいえる夫婦岩は、
沖合に鎮まる猿田彦大神ゆかりの霊石と、日の大神を遙拝する
ための鳥居とみなされている。古くより神宮参拝の前に
この地の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という
ならわしがあり、現在でも最初にこの神社を参拝し、
お祓いを受けてから神宮へ向かうという参拝者も多く見られる。
………………………………………………………

『皇學館大学』

【住所】三重県伊勢市神田久志本町1704

明治15年、伊勢神宮祭主であった久邇宮朝彦親王の令旨によって
設置された神宮皇學館が母体。神職を目指す学生たちが学ぶ
「神道学科」が特徴的。今回は、“世界最古のオーケストラ”
といわれる「雅楽部」の演奏を聴かせていただいた。
………………………………………………………

『臨済宗 南禅寺派 金剛證寺』

【住所】三重県伊勢市朝熊町548
【連絡先】0596-22-1710

御本尊は福威智満虚空蔵大菩薩。古くから伊勢神宮の鬼門を
守る寺として、神宮の奥之院ともいわれている。伊勢音頭にも
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われ、
参宮する人々はお伊勢参りの最後に訪れるのが常であるとされてきた。