
「大樹寺」
【住所】愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
【連絡先】0564-21-3917
徳川家の菩提寺。歴代当主の位牌が納められている。
大樹寺の山門から望む岡崎城天守閣までの直線は、”ビスタライン”と呼ばれ、 法や条例による規制はないが、市民の意志により、眺望を遮らないように配慮されている。
【位牌堂拝観料】
※本堂、境内は無料
一般 400円
小中学生 200円
幼児 無料
【位牌堂拝観時間】
10月~3月 9:00~16:00(受付15:30まで)
4月~9月 9:00~16:30(受付16:10まで)

「独立行政法人国際協力機構中部国際センター
JICA中部 なごや地球ひろば」
【住所】愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7
【連絡先】052-533-0220(代)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】月曜、祝祭日(詳しくはwebサイトをご覧ください) http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/
2009年に設立された、国際協力を様々な視線から体感できる施設。
体験ゾーンの他、エスニックカフェ、フェアトレードショップも開設している。

「岡崎市観光案内所」
【住所】愛知県岡崎市明大寺本町4
【連絡先】0564-25-7767
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】12月29日~1月3日
名鉄岡崎駅構内にある、岡崎市の観光案内所。
連日多くの観光客が訪れる、岡崎市の入口。

「グレート家康公「葵」武将隊」
【住所】愛知県岡崎市康生町561
【連絡先】0564-23-6627
徳川家や、岡崎市の魅力をPRする武将隊。
平日は武将数名が、岡崎公園内を練り歩いている。
休日の演武や撮影会では、毎回行列が出来るほどの大人気。
●グレート演武(2回公演)
※雨天中止 岡崎公園内 三河武士のやかた 家康館前
毎週土曜日、日曜日、祝日 11時~、14時~(約30分)
「柳橋中央市場」
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4-15-15
【連絡先】052-581-8201

・丸正商店
ゴリさんにワタリガニをプレゼントしてくれた、豪快な主人がいる鮮魚店。
三河・尾鷲などで取れたの新鮮な魚を取り扱っている。
℡090-1744-0299

・大伸
大きなマグロを、お客さんの目の前で解体、販売している専門店。
℡090-1471-1770

・茶乃善
創業100年あまりの卵焼き専門店。
目的に応じたいろいろな卵焼きを製造販売。
年末には、おせち料理用に長蛇の列が出来るという。
●小巻 284円
℡052-586-2787

・中部三河屋
黒豚や、A5等級の飛騨牛といった品質にこだわった精肉店。
ゴリさんも試食させて頂いた、前店長が考案したという、ローストビーフが人気。
●ローストビーフ 100g 880円
℡052-581-2212

・藤田屋商店
キャビアライム、コウタケ、宇宙イモなど、ちょっと珍しい野菜を積極的に、取り扱う青果店。
℡052-551-1930

・節 わたなべ
創業して、まだ約半年というかつお節専門店。
現地に赴き、自身の舌で確かめ、仕入れ交渉をしているという。
今のイチオシは、伊豆の田子節。甘味のある深い味わいが特徴的。
℡052-581-2050

「喫茶 散歩」
【住所】愛知県名古屋市西区那古野2-16-12
【連絡先】052-562-0801
【営業時間】7:00~16:00
【定休日】土、日曜日
円頓寺商店街にオープンして約10年の喫茶店。
地元の人達に愛され続け、社交場となっている。
●コーヒー 350円

「松露堂」
【住所】愛知県名古屋市西区那古野2-16-10
【連絡先】052-586-4514
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】日曜定休(月1回月曜不定休)
戦後から代々続く和菓子店。
この日、ゴリさんがいただいたのは「栗きんとん」だが 「きんつば」や店名にもなっている「松露」なども定番の人気商品。
●栗きんとん180円

「株式会社 日展」
【住所】愛知県名古屋市中村区熊野町2-22-1
【連絡先】052-471-2210
ナナちゃん人形の洋服を製作している他、名鉄百貨店などの商業施設の展示会場デザインも行っている。