ゴリ夢中

取材先一覧

2018年11月24日放送 稲沢編 4

『containershop village Konoha
(コンテナショップビレッジ コノハ)』

【住所】稲沢市祖父江町森上本郷五
【連絡先】0587-97-6361

コンテナを活用した雑貨やカフェなどが立ち並ぶ集合店舗。
女性を意識した空間づくりで、ママ世代に人気。
………………………………………………………

『OREGAYAREBA』

【住所】稲沢市祖父江町森上本郷五117-3konoha内
【連絡先】0587-81-6639
【営業時間】11:00~17:00 18:30~24:00
【定休日】水曜日

containershop village Konohaの中にあるカフェバー。
昼はカフェ、夜はバーとして営業。

●ローストビーフ ランチセット 1,600円
………………………………………………………

『浄蓮寺』

【住所】津島市東柳原町2-31
【連絡先】0567-26-3080

真宗大谷派の寺院。ゴリさんは住職に、
郷土の風習「こしょう汁」についてお話しをうかがった。
………………………………………………………

『お食事処 仕出し 伊吹』

【住所】稲沢市平和町下起中174-1
【連絡先】0567-46-0018
【営業時間】11:00~20:00
※ランチのラストオーダーは 13:30
【定休日】月曜日

お弁当の仕出しも行う和食料理店。
かつて、「こしょう汁」の注文も受け付けたことも。

2018年11月17日放送 稲沢編 3

『尾張 国分寺』

【住所】稲沢市矢合町城跡2490
【連絡先】0587-36-2824

臨済宗妙心寺派の寺院。
毎月3日に境内で開かれる青空市「国分寺マルシェ」が人気。
「国分寺マルシェ」
※1月は成人の日に合わせて開催
※8・9月は休止
………………………………………………………

『歩荷』

【住所】稲沢市祖父江町山崎上屋敷375-3
【連絡先】0587-97-7677
【営業時間】月~金 10:00~17:00
土 10:00~12:00
日 11:00~17:00

鶏を放し飼い(平飼い)で育てる養鶏場。
鶏がストレスを感じない飼育環境にこだわり、
健康的な鶏を飼育することで品質の良い卵を生産。

●自然卵「歩荷」10個入 620円

2018年11月10日放送 稲沢編 2

『稲沢バナナ園』

【住所】稲沢市祖父江町祖父江南方23
【連絡先】080-9201-8360

およそ200本ものバナナをハウス栽培する農園。
通販によるバナナ販売のほか、収穫体験会も実施している。

●青バナナ1㎏ 1,500円
※通販のみ、在庫がない場合あり
●バナナの収穫体験会 大人1,000円 子ども300円
※要予約
………………………………………………………

『サリオパーク祖父江』

【住所】稲沢市祖父江町祖父江鍋島132
【連絡先】0587-97-4255

「サリオパーク祖父江」は、国営木曽三川公園「ワイルドネイチャー
プラザ」、県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー
緑地の、3つの公園の総称。全国的にも珍しい、河川によって形成された
砂丘「祖父江砂丘」の砂を活用したイベント「稲沢サンドフェスタ」が、
毎年10月に開催されている。

2018年11月3日放送 稲沢編 1

『善光寺 東海別院』

【住所】稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2
【連絡先】0587-97-0043

信州善光寺の別院。参拝客に人気の「戒壇めぐり」は、本堂の地下にある
真っ暗な回廊を進み、御本尊の真下にある錠前に触れることによって、
極楽往生の縁が結ばれるという“行”のひとつ。

●戒壇めぐり 大人300円 小人150円
………………………………………………………

『愛知県立杏和高等学校』

【住所】稲沢市祖父江町二俣宮西1-1
【連絡先】0587-97-1311

“Junior Red Cross”(青少年赤十字)を意味するJRC部は、介護施設への
慰問、地域イベントのお手伝いや清掃などのボランティア活動を行う
部活。その一環として生徒たちが学ぶ“手話”において、5年前から
全国大会が行わている。その『全国高校生手話パフォーマンス甲子園』
という大会で、杏和高校JRC部は今年度「日本財団賞」を受賞した。