2018年02月21日 12時05分
二代目アシスタント(代)は・・・
皆様!先週の「オドぜひ」はご覧になりましたか??
私の番組卒業にともない、”二代目アシスタント(代理)”になったのは・・・
磯貝 初奈アナウンサーでしたぁぁぁ!!!
皆さんの予想は当たりましたか?♪
新しい”オドぜひ旋風”を巻き起こしてくれそうな予感♪♪♪
毎週欠かさずに見てくださいねぇ~♡
ふたりとも泣きすぎて目が真っ赤!!笑
(初奈ちゃんへ。”エゴサーチ”はほどほどにね♡笑)
皆様!先週の「オドぜひ」はご覧になりましたか??
私の番組卒業にともない、”二代目アシスタント(代理)”になったのは・・・
磯貝 初奈アナウンサーでしたぁぁぁ!!!
皆さんの予想は当たりましたか?♪
新しい”オドぜひ旋風”を巻き起こしてくれそうな予感♪♪♪
毎週欠かさずに見てくださいねぇ~♡
ふたりとも泣きすぎて目が真っ赤!!笑
(初奈ちゃんへ。”エゴサーチ”はほどほどにね♡笑)
さて、前回に引き続きまして今回も「オドぜひ」での思い出写真です・・・
2015年12月末、「オドぜひ」で”3度目”となった『歳末生放送SP』
”恒例”となった「椅子取りゲーム」で椅子を死守する私。笑
が、しかしこの後椅子は奪い取られ・・・結果、椅子取りゲームで初めて”惨敗”・・・。いつも”優勝”してたのに悔しいぃぃぃ~っ!!笑
はぁ~、いい思い出ッ♫
放送200回記念☆☆☆
・・・ですが、100回記念の時に比べて「くす玉ちっちゃ!!!笑」。
でも、コレでいいんです。この”控えめ”な感じが♡笑
”オドぜひファミリー”(?)のスギちゃんも一緒に、とある場所へロケに行きました。
到着した先に広がっていた光景を目の当たりにした私は・・・
この表情・・・。笑
実はこの日は「滝に打たれる」ロケだったのです!
ちなみに私、率先して打たれました。
わたくし、これまでに様々な”ドッキリ”にハメられてきました。笑
神戸では、ロケに行く先々の方々から何故か”ベタ褒め”され続ける私・・・。
で、「ん?何かがヘン・・・」と疑わず、調子に乗りまくる私・・・。
ナント『いつ私がこの”褒め殺しドッキリ”に気がつくのか』を検証されていたのですっ!!!
なんて酷いスタッフ&オードリーさん達!!!怒
・・・でもまぁ、オンエアを見たら我ながらめちゃくちゃ面白かったので良しとします。笑
こちらもドッキリ企画ロケ。
スギちゃんの愛犬・プチ&私の愛犬・ハリィ~も出演。
『飼い主は、自分の飼う犬が目の前を通り過ぎたら気がつくのか』。
結果・・・私たち二人とも、最後の最後でネタバラシされるまで気がつきませんでした・・・。
「ごめんね・・・ハァルィ~~~~~!!(;;)泣。」
番組企画でサックスに初挑戦した私。難しすぎました。
でも1ヶ月間、毎日必死にレッスンに通い、初めは音も出ませんでしたが何とかメロディーに!!嬉しかったなぁ~。
あの日、ライブに来てくださった皆様、ありがとうございました^-^
東海地方を飛び出して様々な県に行きましたねぇ~♫
この日は「熊本」にて公開収録&ロケ!!
この日は「青森」までスタジオセットも持って行き”出張ロケ”!!!
キャラの濃すぎる方々にお会いできました。(皆さん、覚えてますか?笑)
そしてこれまで3回ほど開催してきた、中京テレビ番組まつりでの”オドぜひブース”。
毎回毎回びっくりするくらい多くの皆さんが足を運んで下さり、一緒に盛り上げて下さいました。「イッチー頑張って!!」と応援してくださったり、番組の感想を言ってくださったり、本当に嬉しかったです。「オドぜひは視聴者の皆が支えてくれているんだ」と強く思った瞬間でした。
卒業SPを見て下さった方々から公式ツイッターで「イッチー大好き!!」とのコメントをほんっとうに沢山頂きましたが・・・「私もそんな風に言ってくださる皆さんのことが大好きです!!!泣」
そして、私のラスト回にスタジオに来てくれた可愛い後輩ふたり♡
稲村アナ&磯貝アナ♡
私の最後の収録の姿を、携帯電話で何十枚も撮ってくれていたんですよ!!笑 優しい・・・(;;)。
さて、次回の「オドぜひ」には誰がアシスタントとして登場するのかなぁ~♫
うふふっ。楽しみぃぃぃ~~~♫
・・・ということで、こんな感じで私の6年間の思い出を振り返ってみました♪
思い出写真集にお付き合いくださり、ありがとうございました^-^
では最後に・・・
こちらも大好きなスタッフたちとの記念写真☆☆☆
私の送別会にて♪
「これからのオドぜひにもご期待下さい~~~!!!」byオドぜひスタッフ一同
私の携帯電話やパソコンの中には、これまでの「オドぜひ」での数え切れないほどの”思い出写真”が入っているのですが・・・
さすがに多すぎて全ては載せられないので(笑)2回に分けて、何枚か懐かしい写真やデータをピックアップさせて頂きます♪
よろしければ、お付き合いください^-^
番組開始1年目の秋、「大人の社会科見学」と題したロケにて・・・とある”ホテル”の見学へ。皆さん覚えていますか??笑
愛知県豊根村でのお祭りに参加&公開収録。スギちゃんも一緒に、番組でつくった盆踊り・”盆オードリー”を披露!その盆踊りのプロモーションビデオも撮ったなぁ~♪汗だくで練習しました。踊れる方、います??私、まだバッチリ振り付け覚えてますよぉ~^^v
2013年12月末、番組開始以来初めての”深夜生放送SP”!!!何が起こるか分からないドキドキした放送で、終始楽しませて頂きました!そう言えば・・・この年末SPで私の自宅が公開され、さらにアナウンス部のメンバーで壮絶な”椅子取りゲーム”が繰り広げられましたね^^;
ご覧のメンバーが参戦。ちなみに、私が勝ちました。笑
雪山でのロケ終了後、温泉に入ったあとに鍋で身体を温める若林さん&春日さん。
スタジオにて、いつもとチョット違う”企画”も。春日さんが”売れてない”商品のプレゼンを私たちにしている最中です。笑
放送100回を記念して、盛大にくす玉!!・・・いやいや、長すぎるでしょ!笑 あっという間に”100回目”でした。この時は、まさか自分が6年間もずっと番組に出られるとは思ってなかったなぁ・・・。
外での盆踊りロケを予定していた矢先、まさかの台風が・・・。ガーーーン!!ということでオードリーさんに「あいてしまった2週分の尺をなんとかして下さい」とお願いしました。結果、浴衣を着たまま・・・
若林さんの大好物でもあるお蕎麦を食べるため、蕎麦打ち体験をしに行き・・・
その後は、サウナへ。。。あ、私は入っていませんよ!で、エンディングにいたるまで色々あり、なぜかこの格好で終了↓。
振り返ると本当に色々あったなぁ~^-^
あ、先日公式ツイッターでコメントを下さった方々から、めちゃくちゃ嬉しい画像が・・・!
1枚は、私の名場面(?)をまとめたもの↓!!
スゴイ表情ばっかり!!笑
さらにこちら↓は、番組内での”イッチー語録”。
隅から隅まで読んでみましたが・・・確かに私、こんなコト言ってましたね!!笑 ここまでしっかりと放送でのコメントを聞いて下さっていたなんて感動しました(泣)。
こんなに手の込んだものを・・・ありがとうございます。大切に保存させて頂きました♡
昨夜の「オドぜひ」を見て下さった皆様、
これまで1度でも「オドぜひ」を見たことのある方々、
毎週楽しみに見て下さっていた皆様、
ツイッターで温かいメッセージを送って下さった一人ひとりの皆様へ。
私にとって最後の出演となった昨日の放送でもお伝えさせて頂きましたが、
この度、待望の赤ちゃんを授かり産休に入ることになったので、
昨日の放送をもちまして番組を卒業することになりました。
約6年前、新潟の放送局から中京テレビへ中途入社し、
その入社式3日後、まだ右も左も分からないまま、いきなりこの番組に出演することになりました。
私が、あのスタジオの”赤い入場扉”を開けた1人目です。笑
あの扉を開ける瞬間の心臓の鼓動、それまでに経験したことがなかったくらいのワクワクドキドキした感じ、今でも鮮明に覚えています。
「生まれて初めてのバラエティー番組、アナウンサーになってからずっとずっとやってみたかったバラエティー番組・・・」
念願が叶い、まさに夢のようでした。
このチャンスを絶対に無駄にしたくない、失敗したくないと思い、初めのうちはかなり緊張の連続でしたが、
そんな私の心細さや心配、不安を毎回毎回もの凄いいきおいで掻き消してくださったのが、若林さんと春日さんでした。
スタジオでのお二人の空気感に、私はとっても助けられてきました。
収録では「え?こんな事できるハズないじゃん!」と思うような、女性アナとして型破りな”無茶ぶり”には、毎回冷や汗をかきながらなんとかやり切ろうとしました(笑)。
そして、その結果がどうなろうと(スベってるハズなのに^^;)絶対に”面白く”してくださるのがお二人でした。
私はいつも若林さんと春日さんに助けられ、そして「イッチー」というキャラクターをつくって頂き、
そのおかげで視聴者の皆様にも覚えて頂くことができ、「イッチー!」と気軽に声をかけて頂けるようにもなりました。
番組で見せる私の言動によって「アナウンサーとしてアレはどうなの?!」と、皆様を不快にさせてしまった放送回も多々あったと思いますが、
それでも見続けて下さったり笑って下さった大変多くの方々には、本当に本当に心から感謝しています。
そしてイベントなどにもわざわざ足を運んで下さり温かいお言葉をかけて下さった皆様にも、本当に感謝しています。
「オドぜひの視聴者さんはなんて優しいんだろう・・・。この番組をやっていて良かったなぁ。」
心からそう思える瞬間が、これまでに何度も何度もありました。
約6年間という長い期間ずっと変わらずこの番組に出させて下さったこと、
数え切れないほど多くの”ぜひらー”の皆さんと一緒にスタジオで笑えたこと、
たいして面白くもない私を毎回”イジって”くださり、”新しいキャラクター”を生み出して下さった若林さんと春日さん、
収録中に素で大笑いしてしまうくらいスタジオの雰囲気を楽しくしてくれたスタッフの方々、
そして毎週楽しみに番組を見てくださっていた多くの皆様・・・
一つひとつの全てに、一人ひとりの皆様に、心から感謝しています。
これからは、”いちオドぜひファン”としてテレビの前で毎週オンエアを楽しむぞぉ~~~♪♪♪
さて、私の後任アナウンサーは・・・・・
次回の放送で正式発表なので、まだヒミツです♡笑
(あぁーーー、言いたいっ!!!笑)
真面目で素直で誰からも愛されるような、とっても可愛い後輩アナです♡
そのアナウンサーが新アシスタントとなる次回からの”NEWオドぜひ”も、皆さんどうぞ末永く宜しくお願いしますっ!!!!!
・・・この6年間の思い出がありすぎるので、最後に懐かしい写真の数々とともに振り返りたいのですが、さすがに長くなってしまうので(笑)、次回のブログでアップさせて頂きたいと思います♪
もう少しだけ、私の”オドぜひ愛”にお付き合いください❤笑
ずっとずっとず~~~っと、オドぜひが大好きですっ!!!
言葉で表現できないくらいたくさんの感謝を込めて・・・。
初代アシスタント(代) 市野瀬 瞳
すでに番組予告でも流れていますが、
きょう10日(土)放送の「オドぜひ」にて、
私から皆様に大事なご報告があります。
お時間のある方、どうか最後まで見て頂けたら嬉しいです。
番組放送後、また改めてブログを更新させて頂きます。
それでは今夜、番組でお会いしましょ~う^-^
いつも見てくださって、本当にほんっとうに、心からありがとうございます。
毎週水曜日『キャッチ!』でお伝えしているお料理コーナー「食卓の秘密」
これまで約3年間このコーナーを担当させて頂きましたが、本日の放送からは佐野アナが担当することになりました!!
今まで一体何品ものメニューを先生方に教えて頂いたのだろうか・・・単純計算で・・・約150品!!!驚
ロケで作ってみて気に入ったメニューは自宅で作ったりもしました♪
この3年間のおかげで少しはお料理上手になれたかな?♪
楽しく親切に教えてくださった先生やシェフ達との思い出もいっぱい!!!
先生達との1枚1枚の写真がとっても懐かしいです・・・(;;)。
これまで「食卓の秘密」を見てくださって、皆さん本当にありがとうございました。
そして、佐野アナが担当する今日の放送からも、引き続きよろしくお願いします^-^
・・・個人的には、佐野アナの可愛いエプロン姿が非常~に楽しみですっ❤笑
これまで約4年間ナレーションを担当してきたライブエンタメ情報番組『チケット!』ですが、先日の放送から前田アナウンサーが担当することになりました☆
私のナレーション収録最終日、この番組スタッフの皆さんがサプライズでお花を用意してくれていて・・・もう感激(;;)。
あっという間の4年間でしたが、思い返してみると本っ当に数多くのコンサートやイベント情報をお伝えしてきました。
毎回ナレーション収録がすごく楽しくて、とても温かい空気感の中でいつもやらせて頂いていたなぁ~と、感謝の気持ちでいっぱいです。ディレクターの須田さん、いつも温かくアドバイスくださり、ありがとうございました(;;)。
実は約4年前に、前田アナから私へと担当が変わったのですが、
この度、再び前田アナが”登板”することになりました!!!
ということでこれからは、前田アナがナレーションをつとめる『チケット!』を、どうぞよろしくお願いしますっ♪
これまで見てくださった皆様、聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。
女性の皆様に質問です。
もし、自分の恋人や夫が無類の”ギャル好き”だったら、どうしますか??
彼の理想を求めて、ファッションやメイクを研究して、”彼好みのギャル”へと変身しますか?!
私だったら・・・
う~~~ん・・・・・
おそらく自分のファッションやメイクを貫いて今のままで変わらず過ごします。笑
さて今日の『オドぜひ』は、そんな「ギャルが好きで好きでたまらない!」という男性が、”ギャルではない”奥様と一緒に登場します。
”ギャルへのこだわり”が色々とある旦那様・・・。
果たしてオードリーさんの見解やいかに・・・。
今夜11時30分から放送ですっ!!
ぜひご覧下さい^-^
*収録前、スタッフさん達と控え室にて*
↑元ぜひらー、現オドぜひバイトの村瀬さんですよー!笑
この日は、アメリカから一時帰国している親友に会い、一度行ってみたかったイタリアンのお店へ♪
元東海テレビアナウンサー・現フリーアナウンサーの前田 早穂ちゃん♡
学生時代からのお付き合いなので、かれこれ13年くらいの仲になるなぁ~・・・早い!!(驚)
仕事のことやプライベートのことはお互いに知り尽くしているという貴重な存在。
これまで、ピンチの時や悩んでいる時はいつも早穂に連絡していました。
この日も二人でしゃべり続けながら、美味しくランチタイム♡
数週間ぶりの再会なのに、話しても話しても時間が足りないくらい!!
ちなみにこのお店は早穂セレクトでした☆
さすが”食ツウ”です・・・。
帰国中しか会えないけれど、今でも学生の頃と変わらず何でも話せる存在で居続けてくれる友達って、ありがたいですね。
そんな”心の支え”に感謝したランチタイムでした^-^