2018年6月のニュース
-
日本のロケット新時代 打ち上げ費用半減への挑戦 新型エンジン開発の舞台裏
1発100億円と言われる日本のロケット打ち上げ。その歴史が変わろうとしています。打ち上げ費用を半分にしようというプロジェクト、成功の鍵は、東海地方にありました…2018/6/29 -
走行中に外れたタイヤが飛んでくる事故 原因の8割は意外な盲点 防ぐための対策とは
高速道路を走るバイクが捉えた映像。前方のトラックの横に、なにやら黒いものが。すると次の瞬間、運転するバイクを横切る大きな物体。 よく見ると…2018/6/28 -
巨大地震 その時名古屋駅は “帰宅困難者”の対策 大阪北部地震 震度6弱が残した…
6月18日、大阪北部で最大震度6弱の地震が発生。この地震で公共交通機関である鉄道などがストップし、440万人以上に影響が出ました。JR大阪駅付近では、帰りたく…2018/6/25 -
「最後の声が聞きたい」御嶽山噴火で不明男性の通報音声、公開を阻んだ「個人情報」の…
愛知・碧南市に暮らす大図純司さん(50)。2014年の御嶽山噴火で、兄・和彦さんが行方不明になりました。懸命の捜索にも関わらず、和彦さんが発見…2018/6/25 -
災害時に急増する“デマ情報”に騙されないためには 拡散の背景に“善意”も
道路にたたずみ、こちらを見つめるシマウマの写真。 「地震当日(6月18日)のツイッターを見てみますと、シマウマが脱走したとの情報がありますね…2018/6/22 -
雨の日の困った“自分の傘がない” あの手この手の対策
気づいたら“自分の傘がない”という困った経験ありませんか?盗まれたり、間違えて持っていかれたりしないよう、みなさんあの手この手の対策に知恵を絞…2018/6/20 -
日用品を「楽器」に オリジナルの音色を奏でる2人組
梅雨の晴れ間となった今月9日。名古屋市内のとあるイベント会場。ステージの上からは不思議な音色が聞こえてきました。 鳴らしているのは楽器ではなくてお茶碗、…2018/6/13 -
毎夏、被害が出る「スズメバチ」 対策は女王蜂が巣を作る前が有効
夏の終わりから秋にかけて、巣が大きくなり、性格が獰猛になるスズメバチ。攻撃性が高く、毎年被害が報告されています。 2016年9月、岐阜県飛…2018/6/11