2018年12月のニュース
-
乳がんになった元アイドル・矢方美紀さん(26)治療と夢の両立目指す 名古屋
今や女性の11人に1人が患ってしまう“乳がん”。人気アイドルグループSKE48の元メンバーの矢方美紀さん(26)も、2018年4月に乳がん治療中と公表しました…2018/12/25 -
野鳥の楽園がひどい状況に、プラスチックごみ問題に取り組む2人の留学生 名古屋・港…
プラスチックごみの問題が、名古屋の野鳥の楽園と言われる「藤前干潟」でもひどい状況になっていました。藤前干潟周辺の清掃を行ったところ、20年前のペットボトルが出…2018/12/24 -
名古屋駅の再整備プランとは、その名も「世界に冠たるスーパーターミナル・ナゴヤ」
2027年のリニア開業に向けた名古屋駅の再開発、また新たな施設が作られることになりました。 名古屋市が発表した「スーパーターミナル・ナゴヤ」という名の再開…2018/12/24 -
年末年始の風物詩が変化「終活年賀状」に「家族に贈るお歳暮」まで、意外な使われ方に…
お正月の風物詩、年賀状の意外な使われ方に注目が集まっています。年賀状は年賀状でも「終わりの時の年賀状」。ちょっと意外な「家族に贈るお歳暮」など…2018/12/21 -
深海魚から「しょうゆ」と「ふりかけ」を作った理由、漁師さんからの要望とは 愛知・…
まずい魚を食べたり、深海魚を押し寿司にしたりと、どんな魚でも食べられるようにしてしまうことで有名な竹島水族館で、新たな商品が誕生しました。その…2018/12/21 -
人手不足の解消のため「休む」老舗旅館が取り組む新しい働き方 三重・菰野町
最近、さまざまなところで人手不足が叫ばれています。三重県のある旅館も深刻な人手不足に悩み、それを解消するためにある取り組みを始めました。その取…2018/12/21 -
「半割れ」現象で地震の連動の可能性も 「空振り」と「1週間の避難生活」の課題とは
東海地方を中心に、今後発生する可能性が高いといわれている、南海トラフ巨大地震。「もうすぐ地震が来ます。1週間避難してください」と言われたら、皆さんはどう行動し…2018/12/20 -
潜入「海上保安官の船飯」 一番人気の絶品カレー「南国ビーフカレー」 驚きのアイデ…
海の安全を守る海上保安庁の巡視艇。入港するときには、なぜか決まってカレーを食べるそうです。 第四管区海上保安本部が2018年9月末に公開した「海保の船飯」…2018/12/19 -
話して明るく前向きに 「がん哲学外来」 名古屋の高校生が広める
がんと生きる名古屋の高校生が、あるドキュメンタリー映画で紹介されました。彼が取り組む「がん哲学外来」の活動。多くのがん患者に笑顔が広がっているといいます。その…2018/12/19