2019年4月のニュース
-
「平成最後の日」それぞれの過ごし方、明治村・大正村・昭和村を巡る人も
平成31年4月30日、平成最後の日。あいにくの雨となりましたが、混雑覚悟で思い出作りをする人や、家で静かに過ごす人など様々です。中には、意外な場所で平成最後の…2019/4/30 -
4月から7月にかけては車の平均運転速度が上がる時期 その理由とは
実はこれからの時季、車の運転について意外な落とし穴があるそうで、注意が必要だといいます。 4~7月の運転速度が上がってしまう…2019/4/30 -
模型作り70年 同じ趣味を続ける理由とは 愛知・北名古屋市
何年も続けていたらすごいことに!同じ趣味に70年も没頭している81歳の男性。いったい、どんな趣味なのでしょうか?続けるワケを取材しました。 愛知県北名古屋…2019/4/30 -
ダムに沈むふるさとへの想い、新しい土地でふるさとの景色を取り戻したい100歳の人…
春。色とりどりに花を咲かせる「しだれ桃」。この花にひとりの男性が込めた、ふるさとへの想いがあります。 6年前、愛知県設楽町で伊藤七郎さん(当時95)と出会…2019/4/29 -
連休中に急増する「空き巣」被害 SNS投稿で狙われる
連休中は“空き巣”被害が普段よりもグンと増えるといいます。最近では犯人に狙われる意外なきっかけがあるといいます。そのきっかけとは? &nbs…2019/4/26 -
インフルエンザ再流行 岐阜では学級閉鎖も その要因とは
もうすぐ5月なのにインフルエンザが再び流行しています。厚生労働省の最新のまとめによりますと、インフルエンザが「再流行」しているのは全国12の都府県です。この中…2019/4/24 -
主婦が注目の節約術「ポイ活」とは キャッシュレス決済の時代に企業もあの手この手
注目の節約術「ポイ活」が主婦に人気だといいます。日々の節約レシピを投稿したり、料理や買い物のレシートをスマホで撮影するだけで、お得なことがいろ…2019/4/24 -
水不足で田植えができない 米農家から悲鳴 晴天続きで深刻な事態
今はちょうど田植えのシーズン。実は水不足で米農家の中には、田植えが予定通りできるか不安の声もあがっていました。愛知県の一部地域では節水も呼びか…2019/4/24 -
「平成の空気缶」が登場 その狙いとは 岐阜・関市の「平成(へなり)」地区
今から30年前、平成の幕開けで一躍脚光を浴びた岐阜県関市の「平成(へなり)地区」。平成にゆかりのある土地で、「平成の空気」を詰めた缶詰が登場し…2019/4/23