2019年11月11日 22時31分

タイの鉄道(6)メークロン線(マハチャイ線)ウォンウィエンヤイ駅にて。

ウォンウィエンヤイ駅に思ったより早く7:05に到着。乗車予定の列車は7:40なのでそれまで駅でのんびり過ごそうと思っていたら…。

定刻ではマハチャイ/Maha Chai発5:55、ウォンウィエンヤイ駅着6:53、折り返し7:00発の列車が少々遅れて到着。1面1線のホーム。都会のローカル駅。日本で例えるとJR関西本線JR難波駅であったり南海汐見橋駅?と言った感じ。でも大阪の駅は、その先で幹線となるので1日17往復のローカル線は日本では例がなさそうです。

国は違えど働く鉄道員には敬意を表します。

停車中の列車の両側を歩く人たち。実はどちらもこの列車から降りた人。私の「常識」では乗客の乗降は『ホームから行われる。』ですが、この鉄道の場合は、ホームの反対側からも乗降できるが正解でした。

乗務員さんと駅員さんが緑色のフラッグで出発を確認し、定刻から8分遅れの7:08に列車は出発しました。

この駅に到着したと同時に列車が到着したので7:14になってやっと駅の撮影。駅自体が街並みに呑まれるように佇んでいて目立たない事夥しい(おびただしい)からか、大通りから見える位置に大きな駅名標あり。

(ウォンウィエンヤイ駅のおまけ)

ゴミ箱。分別はしていないようです。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2019年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!