2019年11月25日 21時08分

メークロン線(9)メークロン市場に突入!

メークロン駅に少々遅れての到着直後。1日4往復しか走らない駅が人で溢れています。でも決して乗って来た人ばかりではなく、殆どはここメークロンで待ち受けていた人たちで、列車との記念写真の撮影のためこの場にいました。

参考までにメークロン駅のその先は川がその行く手を阻んでいます。(到着時に車内から撮影)

またここにいた人は一人だけ。当然と言えば当然で、ここでの見せ場は市場内を走る列車であり、もしもここに人がいたら、それはそれで事件です。

取り敢えず折り返し11:30発のバンレ-ム行きが市場内を通るところを撮影しようと思い、いざっ!出陣、と思ったものの人が多すぎて何ともならない。それでも奮闘勇躍、何とか入ることが出来、それが今日の表題の「突入!」に繋がっています。突入とは列車の突入ではなく、私の行動のことです。

メークロン市場で売っているものですが、意外と魚が多く驚きました。

ところでつい直前まで溢れんばかりの人がいて、ある意味覚悟をもってこの場に入ったのですが、何と10分も経たずにこの光景。きっとこれが日常の風景。

お肉屋さんもあります。ところでこの市場で働く人たちの反応ですが、観光客が殺到するのはまあ列車の通る時間の前後、せいぜい15分程度のことでもあり、もはや諦めの境地。毎度のことながら一応一眼レフを相手に見せているのですが、反応が薄い(笑顔はまずない)。写され慣れているというのもあると思われます。ただ地元で暮らす方のための市場であり、人が多くてもまず売り上げには繋がらないでしょうから、観光客の存在は間違いなくただ迷惑でしょう。

メークロン駅を列車が出発する時間になると一斉にテントを畳み、走行する列車に引っ掛かりそうな陳列台、商品が片付けられます。空が広くなったというのが率直な感想。

ここから先は昨日の動画をご覧ください。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2019年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!