2019年12月02日 20時59分

東京高楼巡り(2)世界貿易センタービル。

世界貿易センタービル。東京浜松町のシンボルというより、私たち世代にとっては日本のシンボルの一つと言ってもあながち大袈裟ではないと思います。何せ短期間とは言え、日本で一番の高層ビルでした。そんな世界貿易センタービルも2年後には解体が始まる予定。ということで今日は一足早いレクイエム。

40階展望台から見た(今回撮影出来た)もっとも浜松町らしい(と、私が思っている)風景。シニア料金で500円の価値あり。

これで東海道線と山手線の電車がいればというのは欲が深すぎる。

ビルと紅葉とゆりかもめ。株式会社ゆりかもめの東京臨海新交通臨海線というのが正式名称であると今回、初めて知りました。「ゆりかもめ」って、最初は愛称だったはず。名古屋なら名古屋臨海高速鉄道株式会社が「あおなみ線株式会社」に名前を変えるようなものでしょう。

摩天楼から見たゆりかもめですが、海を背景に出来るところは意外なほど限られます。

モノレールのある風景。東京モノレールに名鉄が出資していた時代があったなんて知っているのは、亡霊のような高齢者の印。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2019年12月
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!