2019年12月24日 17時23分

スパンブリ―線(5)コウノトリ。

9日ぶりのタイ国鉄。

スパンブリ―線には途中に4つの駅(トゥンブア、ロンリアンガンビン、スリサムラン、ドントン)があり、昼間に一本も列車が走らない線という事もあって各駅でスペシャル撮影タイムあり。

この写真はトゥンブア駅。

ロンリアンガンビン駅。一直線に伸びる線路。そして見て欲しいのはこの整備された路盤と軌道。改良工事が行われたと容易に想像がつきます。比較対象すれば、札沼線の線路が函館本線並みといったところ(?)。乗り心地は良い。

何が飛んでいるのだろうと思ったら「コウノトリ」の仲間(スキハシコウというらしい)とのこと。タイ在住歴が長い方の話では、農村地帯ではよく見られるそうです。最初はただぼーっと景色として見ていただけでしたが、その優美な姿に魅了され、シャッターを押したことでこの写真を残すことが出来ました。

※今回のこのスパンブリー線の旅では、タイ在住歴のある方や現に住んでいる方、またタイ語の堪能な方も参加されており、撮った写真を見て頂く中でそれを知ることが出来ました。

スリサムラン駅。景色が広い。

11時半過ぎ、お腹が空いて昼食。主食ではなく、副食?

見た目はオムそばの具が、モヤシ炒め的な感じ。ただオムレツではなく生地は卵がたっぷりの薄焼きと言ったところ。

量は小盛の焼きそば程度。小食の方ならこれでOKと言えるボリューム。

ドントン駅。南国。

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2019年12月
    « 11月   1月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!