2019年12月29日 18時50分

スパンブリー線(10)DD511137&1142@タイ


2015年1月26日の札幌駅。特急「北斗星」を牽くのはDD51 1137と、、、2両目は不明。

その1137号機ともう1両、1142号機は今はタイにいます。居場所は今回の旅の途中でもあるノンプラドゥク・ジャンクション駅。

普段はこんな感じ。現在、この駅周辺では国鉄南本線の複線化工事が行われており、その工事車両の牽引用と聞きました。

一応、形式写真となるような写真はちゃんと撮影しています。そしてその撮影後にこんな遊びに取り掛かりました。段ボールで台紙を作り、それにヘッドマークを印刷した紙を貼りつけたものですが、これを考え、実際に作ってタイまで持ってきた方のエネルギーにはただただ感謝です。

そしてもう一枚。最初の実際の走行写真と見比べて下さい。ヘッドマークの完成度の高さには脱帽です。趣味の世界は、本気で遊ぶから楽しいのです。

遊びと言えばこうした入場券も用意されていました。

※「62」はタイの暦年2562年の下2桁です。

最後にこちらも参加者への記念品。

今回の旅で出会った皆さん、本当にありがとうございました。

そして何よりこの貸切列車を企画し、タイ国鉄と交渉~実現させた幹事の方には心から御礼申し上げます。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2019年12月
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!