2020年02月17日 14時09分

鉄道フェスタ2020(8)亀鈴トイレールクラブ。

2020年3月20日・21日で開催を予定しておりました「鉄道フェスタ in Aichi Sky Expo 2020」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止およびお客様の安全を考慮し、中止させていただくこととなりました。
尚、ご購入いただいたチケットの払い戻し方法については、後日下記リンク先の本イベントの公式ホームページにてご案内させていただきます。

なお、本イベントの紹介をしております拙ブログにつきましては、そのまま残すこととしました。

何卒、ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

鉄道イベント「鉄道フェスタ IN AICHI SKY EXPO 2020」にご協力頂いている皆さんの紹介、今日は鉄道玩具の走行実演を行っている「亀鈴トイレールクラブ」さんです。

「亀鈴トイレールクラブ」は代表の小林桂さんとそのご家族、お仲間の方たちが一緒になり、東海地方を中心に鉄道玩具を走らせています。

ただその規模が一味も二味も違う大きさ。今回のイベントでも、その実力をいかんなく発揮してもらえそうな感じで、期待大。私の知る限りですが、東海地方(全国?)では、この団体の右に出る団体をいないのではないでしょうか?

彼らの活動範囲ですが、東日本大震災後には東北地方の被災地でもこうした走行実演を、復興支援を目的として行っており、地元のメディアでもその活躍が取り上げられました。

小林桂さんは、「私は鉄道が趣味ではありません」「この鉄道玩具が好きなのです」と語られており、どうやら私とは一線を画す存在のようです。(笑)



ADVERTISEMENT

カレンダー

2020年2月
« 1月   3月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!