2020年03月31日 23時08分

インターネットラジオ「野月・南田のエアトレインch.」運行終了。

インターネットラジオ「野月・南田のエアトレインch.」の最終列車が出発しました。

一昨年(2018)の12月21日、『第0号 鉄道番組「タイトル未定」試運転列車出発進行!』で開業したこの番組。ひたすら鉄の道を歩んできました。

何とも自然体の録音現場。レコーダーが回っている時間だけではなく、、、メディアに記録しているので「回っている」という表現はあたらないでしょうが、それはまあ雰囲気としてとにかくずーっと徹底的に鉄な時間が流れていました。

それにしてもテレビ局が何故ラジオ?と何度も聞かれましたが、この番組に限ればスポンサーを付けない中での実験・挑戦であり、当初から期間限定でのスタートでした。

ディレクターはラジオ番組のプロであり、出演のお二人もラジオのプロ。翻って私は放送というジャンルは同じなのですがラジオの制作経験がゼロ。よもや65歳の第2定年を終えた後に新しいジャンルの仕事をするとは予想だにしていませんでした。

ただそれが出来たのは趣味である「鉄道」がテーマだったからであることは間違いありません。

関係した皆さんにはただただ感謝しかありません。なお「野月・南田のエアトレインch.」は当分の間聞くことが出来ます。皆さんにもお聞きいただきたいのですが、私自身も全204話(0号~203号)を聞き直してみようかと思っています。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2020年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!