2020年07月30日 0時07分
1970年、高校2年生の夏休み。
8月1日は中央本線に同級生と撮影に出かけています。
ここは中津川駅~落合川駅間の落合峠。貨物列車はD51の重連で運転されていた区間です。
さてキハ181系。大出力エンジンを積んだ勾配区間の特急専用で、1968年にここ中央本線の「しなの」号でデビューしました。もっとも私はここ中央本線で181系に乗った記憶がありません。非電化時代の中央本線はもっぱら急行に乗っており、会社勤めをする頃には181系の姿はここにはありませんでした。
多分、宮ノ越駅近く。D51重連が牽く貨物列車を狙って中央本線詣でをする撮り鉄(当時、撮り鉄と言う言葉はまだ無かったと思う)さんが結構いました。もっとも夏場は威勢の良い煙が期待できないこともあり、それほど人は多くなかった記憶です。
D51単機の貨物列車。のんびりと撮影しており、ひたすら穏やかな時間が流れていました。と言うのも高校生なので当然、歩き鉄。駅から延々と撮影地を目指して歩き、あとは列車の到着までボーっと待っているだけ。
もっとも私たちだけではなく、車で撮影に回っている人はまだ少数派でした。(これは断言できます)