2020年12月06日 18時52分

絵はがきに見る鉄道史(37)征清記念碑/日清戦役第一軍戦死者記念碑。

地下鉄覚王山駅を降り、日泰寺を目指して歩く。そして日泰寺を越え、姫池通(ひめいけどおり)を渡ったところに征清記念碑/日清戦役第一軍戦死者記念碑があります。

昨日UPした写真の中心にある征清記念碑/日清戦役第一軍戦死者記念碑は、1920年(大正9年)にこの地に移されました。

明治の時代にあって大通りの中心にこれだけの記念碑を作る意味合いが日清戦争にあったという証なのですが、ここ覚王山の地にこの碑が残されていることを知る人があまりに少ないのは残念です。とか書きつつ、私自身もこの存在を知ったのは、多少なりとも名古屋市電の歴史に興味を持ったことに端を発しています。

この碑の鋳造が完成したのは明治33年(1900年)。それは間違いありません。ただそれが「塔」そのものの完成とはなっていないようです。

では名古屋の街の真ん中にこの塔が完成したのはいつでしょう?資料によれば1903年(明治36年)に竣工式が行われたとのことです。そうするとこの塔の工事と市電の延伸工事はほぼ同時期に行われていたことになります。躍動する明治の息吹を感じると言ったら大袈裟でしょうか?

※参考:

*西尾林太郎「碑・玩具・版画に表現され、記録された日清戦争 ―新たな教材と資料を求めて― (PDF) 」 『現代社会研究科研究報告』第1巻、愛知淑徳大学、2006年3月、 71頁-88頁、2014年5月12日閲覧

*沢井鈴一の「名古屋広小路ものがたり」第2講 覚王山の広小路遺跡 第3回「逝く者は終に還らず」 作成日:2008年12月19日

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2020年12月
    « 11月   1月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!