2020年12月14日 14時55分
昨日の「樺太/真岡」の続き。
ところで樺太の真岡町の読み方は「まおか」で、栃木県の真岡市は「もおか」と読みます。漢字は同じで読みは異なります。
「真岡本町二丁目」とある絵はがき。
写真の真ん中に非電化の軌道があります。さてこの軌道が何かがさっぱり分からない。
今回UPしている絵はがきは同一のセットで入手したもの。この写真は「本斗みやけ 築港トック」とあるので港に隣接して船の修理も行う造船所があったのかも知れません。
注目はそこにある手押しトロッコ。多分、その「トック」の資材運搬用で使っていた物でしょう。
で、一枚前の写真にある「真岡本町二丁目」の軌道もそんなトロッコの一つだったのかも知れません。
なぜそう言えるかですが、「樺太要覧 昭和15年(昭和16年 樺太庁発行)」の『第八章 交通通信 第一節 交通 軌道』には、2015年12月2日のこのブログで紹介した「大泊市街軌道」ともう一つ、「三井鉱山株式会社線」の2線しか記載が無いからです。つまり当時の樺太庁が、公式に認めた鉄道ではないと読み取れるためです。
もっとも鉄道が写っていたから入手した絵はがき。推理小説を読んでいる気分です。