2021年01月07日 22時44分

絵はがきに見る鉄道史(46)山陰本線/保津川橋梁と向野橋。

2020年10月08日に(旧)山陰本線/保津川橋梁の写真をUPしています。

現在の嵯峨野観光鉄道トロッコ列車の保津川橋梁。この鉄橋は実は2代目。

初代保津川橋梁。1899年(明治32年)に完成し、1928年(昭和3年)まで使用され、その後1枚目の写真の2代目にその役目を譲りました。

ところでこの絵はがきでは保津川下りが写っています。明治時代には既に観光客相手の遊覧船があったとのことで、さてこの写真が撮影されたのはいつでしょう。

こちらも初代保津川橋梁。鉄骨の組み方で初代と判断しています。

くっきりした写真ではない上に着色しているので、ディテールがはっきりしません。ただ何となくタンクの蒸気機関車+小型客車に見えます。そうするとこの区間を1899年(明治32年)に開通させた「京都鉄道」の可能性が高まります。

とまあ私の歴史推理はここまで。勘では明治40年代頃ですが、、、。

こちらは名古屋の向野橋(こうやばし)。手近な撮り鉄ポイントとして知られていますが、何とこの橋は初代保津川橋梁。そんな縁で初代保津川橋梁の絵はがきを2枚集めたのですが、思わぬ所に転用され、今も現役とはなかなかしぶとい鉄橋です。

もう一点。この向野橋があるので、絵はがきが初代保津川橋梁と特定できています。そうっ、鉄骨の組み方が、遠目ではその違いが分かりにくいのですが、写真をトリミングするとはっきりと違いが分かります。

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2021年1月
    « 12月   2月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!