2021年02月27日 22時34分

駅のホームを組み立てる。

駅のホームを組み立てる。

よく見れば(よく見なくとも)駅名標とか飲料の自動販売機の貼り付けシールの形がいびつで、しかも水平が取れていなかったりしている。

カッターで、ミリ単位の切り出しをするのは至難の業。慣れもあると思うが…、などとついつい言い訳が先行してしまう。

ホームを見本通りに作り上げるには、集中力だけでは何ともならない気がする。それにしても金属定規をあてての切り出しが、これほど真っ直ぐ切れないものとは、夢にも思わなかった。言っちゃ何だが、そんな初歩の初歩からやり直しの人生。

まあ今回はこれくらいで許してやろうと、自分で自分に大甘な採点。でもいやいやではなく、結構楽しんでいる自分がいる。

(参考)付けていないパーツが多数。貼っていないシールが山ほどあり。

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2021年2月
    « 1月   3月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!