2021年06月06日 22時14分

祝!!「月刊鉄道ファン(交友社)」60周年!

月刊鉄道ファン(交友社)の2021年7月号は創刊60周年記念号。特集は赤いパノラマ。右下に名鉄7000系と小田急70000系のイラストあり。

今から60年前の1961年7月号。鉄道ファン(交友社)の創刊号です。表紙を飾ったのは名鉄パノラマカー。昨日60周年の記念乗車券、入場券が発売開始となりましたが、何と鉄道ファンの創刊号の表紙は、出来たてほやほや、最新にして最先端の我らがパノラマカー、名鉄7000系でした。

この日以後、鉄道ファンは鉄道趣味誌のトップランナーとしていつも鉄道愛好家と歩んで来ました。

創刊号の裏表紙。広告なのですがそこにあったのは「パノラマカー」。堂々と書かれた「デラックス特急」の文字に嘘偽りはなく、以後日本を代表する電車の1つとして愛されてきました。

余談ですが、私は名鉄の運転士をされていた方で、パノラマカーを運転したくて関東から名古屋鉄道に就職した方を知っています。それほどの価値のある電車でした。

 

創刊号にあった「名鉄パノラマ・カー登場」の記事。今は「パノラマカー」ですが、登場時、名鉄の社内では「パノラマ・カー」だったのでしょう。

何せ筆者はパノラマカー生みの親「白井昭」氏ですから。

唐突ですが鉄道ファンの1967年(昭和42年)2月号。実はこの号、13歳の私が初めて買った鉄道雑誌。この本がきっかけで私が本格的に「鉄道趣味」の道に導かれたのは間違いありません。そして今、こうして鉄道ブログを書いています。

祝!!「月刊鉄道ファン(交友社)」60周年!

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2021年6月
    « 5月   7月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!