2021年07月07日 21時51分

豊橋鉄道市内線(東田本線)、1時間だけの撮り鉄。

6月中旬、所用で豊橋に出掛けた際、1時間だけ豊橋鉄道市内線の撮影をしました。

13:57。豊橋駅のペデストリアンデッキから駅前大通・新川電停方面を臨む。

14:08。札木を出た電車が新川に向かって回ってきました。150mm(35mm換算で300mm)で撮影。

前の写真の続き。

この構図も面白そうと思いがけずシャッターを押した1枚。

駅前大通りには彫刻が並んでいます。それを絡めて1枚。14:15。

1時間に8本、上下合わせて16本が走るので、次から次へと撮影。

14:26。昭和6年完成の豊橋市公会堂をバックに1枚。ここで何度かカメラを構えたことがあり、この美しいデザインの建物と何とか絡められないかと挑戦しているのですが、私にはまだ正解が見つけられません。まあ車のかぶりもありますし…。

14:55。思うような成果が上がらない中、次の予定もあって豊橋駅まで戻り、これがこの日最後の1枚。

話は変わりますが、いつもの年なら夏はビール電車に乗りに(呑みに?)豊橋に足を運ぶのですが、今のところ「やる」という情報がありません。豊橋鉄道の公式HPでは『2021.05.28 今年度の「納涼ビール電車」は、ただいま計画中です。決定次第こちらでお知らせを致します。』のまま更新が止まっています。

もっとも私はほぼ諦めてはいます。

だから…、ではありませんが、この夏、豊橋鉄道渥美線で夜行列車が走ります。

●ワクワク♪駅間特別停車&始発列車前特別撮影会in三河田原「カラフルトレイン夜行列車特別ツアー」

開催日は8月21日。

詳しくは豊橋鉄道の公式HPでご確認下さい。

20代の頃なら面白がって出掛けたかも。

そう言えばJRを除く私鉄の夜行列車は「いすみ鉄道」であったり「えちごトキめき鉄道」「東武鉄道」があったりしましたが、渥美線の片道18キロは間違いなく最短記録。

と思っていたら岳南電車の9.2キロがありました。今週末の7月10日~11日で運転予定。各社各様で知恵を絞っています。



ADVERTISEMENT

カレンダー

2021年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!