2021年10月09日 17時47分

名古屋の鉄道136年史(4)世界の鉄道の始まりを復習。

歌川広重は、寛政9年(1797年)に生まれ安政5年9月6日(1858年10月12日)に亡くなりました。広重が東海道五拾三次を描いたのは天保年間(1831年から1845年)頃ですが、その時世界(ヨーロッパ)はどうなっていたのでしょう。

※岩波写真文庫21「汽車」 岩波書店編集部/株式会社岩波書店 昭和26年(1951年)4月20日発行

世界で最初に登場した蒸気機関車。リチャード・トレビシック(Richard Trevithick)が1803年に発明しました。

※岩波写真文庫21「汽車」 岩波書店編集部/株式会社岩波書店 昭和26年(1951年)4月20日発行

続いてジョン・ブレンキンソップ(John Blenkinsop)が1811年に作った蒸気機関車。

※岩波写真文庫21「汽車」 岩波書店編集部/株式会社岩波書店 昭和26年(1951年)4月20日発行

そして人が乗った客車を牽いて走った最初の蒸気機関車、ロケット号。ロバート・スチーブンソン(Robert Stephenson)が世界初の旅客鉄道であるイギリスのリバプール・アンド・マンチェスター鉄道のために設計し、1829年に誕生しました。

そしてリバプール・アンド・マンチェスター鉄道は翌1830年に開通しています。つまり広重の浮世絵の時代に、イギリスでは既に蒸気機関車が牽引する旅客列車が走っていたのです。

さてイギリス・ヨークにある国立鉄道博物館(NRM, National Railway Museum)にはロケット号のレプリカがあります。

そのレプリカですが驚く無かれ1934年製。日本の年号では昭和9年。私が生まれる前どころか、遙か彼方の「鉄道趣味」があったかどうかも分からない時代。この案内板を見た時には目が点になりました。

ただただ凄いね!の一言ですが一方の日本を見てみましょう。

明治元年(1968年)、明治天皇が即位し、新政府は天皇を中心とした新しい国家体制となります。江戸という地は東京となりました。

そうした中、国土交通省「日本鉄道史」によれば、

***************************************

Ⅱ.明治時代

1.鉄道開業とその後の鉄道網の伸長

明治2年11月、東京と京都を結ぶ幹線と、東京・横浜間、京都・神戸間及び琵琶湖畔から敦賀まで の三支線、計四路線の鉄道を建設するという政府決定がなされた。これが、我が国における鉄道建設計 画の最初である。

***************************************

1969年(明治2年)、かくして私の趣味である「鉄道」が(誕生前の)第一歩を踏み出したのです。

    

    ADVERTISEMENT

    カレンダー

    2021年10月
    « 9月   11月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!