2021年12月31日 17時30分
2021年が終わろうとしています。
そこで今日は今年1年間、私が見た夕景をご覧頂きます。車窓からの風景が中心です。

3月4日、JR北海道/名寄駅前。

3月5日、JR北海道/函館本線岩見沢駅付近。

7月23日、東海道新幹線三河安城駅付近。

10月8日、秋田内陸縦貫鉄道角館駅を出て羽後太田駅~西明寺駅間。
10月9日、JR東日本/羽越本線羽後亀田駅~岩城みなと駅間。

10月29日、北条鉄道法華口駅~田原駅間。
11月3日、高松琴平電気鉄道陶駅~畑田駅間。
11月4日、フジドリームエアラインズ/高知~名古屋(小牧) 。
眼下にはセントレア。

12月14日、JR九州/長崎本線佐賀駅付近。
12月15日、JR東日本/水戸線小山駅付近。
美しきかな日本の風景。
さてこの1年間、拙ブログをご覧頂きありがとうございました。
皆さま、良い年をお迎えください。








ただこの写真、夕日を浴びて蒸気機関車が黒色ではなく黄土色に見え、ナンバープレートも赤色は赤色なのですが、不気味な色に見えます。本当は普通の地味な赤色です。
佐賀駅。これまで乗り換えはあっても下車は初めて。



佐世保駅を出発した列車は少しの区間、高架線を走ります。





帰路に乗った車両のラッピング。































基山駅舎は橋上駅となっていました。とかつてを懐かしんでいるかのように書いていますが、昭和の記憶は全くありません。ただ橋上駅となり、かつては駅を挟み、2つに分かれていた町が一つになった事例は枚挙にいとまがありません。日本だけではなく台湾でもそれを感じます。












平成筑豊鉄道金田駅。

















