2021年12月05日 21時08分
1991年(平成3年)12月1日、東海交通事業城北線の勝川駅 ~ 尾張星の宮駅間が開業しました。つまり今月1日で城北線は開業30周年。
ところで現在は清須市の枇杷島駅と春日井市の勝川駅を結ぶ城北線ですが、全線一気の開業とはならず繋がったのは1993年(平成5年)3月18日で、そうしたことを知る人はあまり多くは無いような気がします。
私自身は先行開業部分は1992年(平成4年)6月13日、全通時は1993年(平成5年)9月28日に乗っています。
ということで1993年の枇杷島駅。
因みに当時の枇杷島駅は地上駅。
小田井駅からほど近い東海交通事業の本社。
入り口には30年記念のマスコットがお出迎え。なぜここに来たかと言えば、
記念切符を買うため。
日中は1時間間隔の運転で複線がもったいなく感じます。(小田井駅で撮影)
30周年のヘッドマーク。
参考までに25周年のヘッドマークもアップします。
余談ですが、東海交通事業城北線30周年は知人のYさんから教えられて知りました。Yさんには感謝ですが、広報が行き届いておらず、記念切符発売が周知されていないのは残念。と思って先ほど検索していたら、鉄道系のネットニュースに出始めました。