2021年12月12日 14時21分
折り返しは17:46発の536D。30分強の時間を使ってしばし散歩。
ここ錦町駅から先、本当ならば岩日線が走る予定だった跡地を使い「とことこトレイン」というトロッコ遊覧車が走っています。土・日・祝と春休み、夏休みの運行ですので、私のようにほぼ平日限定で動く者にはハードルが高いですが、いつかは未成線の跡地が現役となった場所を体感したいと思っています。
「とことこトレイン」が走る場所。
廃線跡の活用は全国で見かけるようになりましたが、未成線「幻の鉄道」の出来上がった路盤を活用し、こうした観光用車両を走らせているところは全国でも福岡県の赤村とここだけのはずです。
17:28頃。肉眼ではかなり暗いのですが、デジタルカメラではこの通りの写りよう。その分、夜の帳がおりる瞬間を写真として表現するのは、私の様なフルオートで撮影する者にとってはとても困難なテーマです。
錦川鉄道錦川清流線のマスコットキャラクター、オオサンショウウオの「ニシキー」に見送られ帰りの列車に乗る。
乗ってきたのと同じNT3003こもれび号「森林のグリーン」。
清流に棲むカワセミが美しい。
今回使った錦川鉄道錦川清流線の1日フリーきっぷ。2000円。錦町駅~川西駅間は片道980円なので、単純往復の私のような使い方では元は取れません。あくまでも「乗車記念」での購入です。