2020年10月27日 18時56分

上松駅10:55着。

電車を見送り、左手を見たらかつての木曽森林鉄道の車両が静態保存されていました。

この駅を利用したのはいつ以来でしょう?昭和50年(1975年)には確実に下車&乗車している。
さて集合時間は12:30。しばしのんびり。
ところで今回の赤沢森林鉄道の撮影は、旅行会社のツアーに参加しています。
理由は特別に用意された車両の並びがあること。また普段は許可されない場所に、ツアーならばと言う事で入ったりもしています。勿論地元の方々の全面的なバックアップあらばこそ実現したのですが、本当に全ての方々に感謝しかありません。心の底からそう思える2日間でした。
そして今回の企画をされ、準備をされてきた写真家の神谷武志さんの様々なアイデアには脱帽です。

さて13:18。ディーゼルエンジンの音が山に響き始めました。

車庫から牽き出されたのは蒸気機関車と木材を積んだ貨車。おおっ!と最初からテンション上がりっ放し。












八ヶ岳が見えると終点小淵沢はもう目と鼻の先。










駅員さんのお見送りで列車定時出発。
車内から撮れるものなら撮っておこうと思いシャッターを押した(だけの)佐久平駅の駅舎。白壁や三角屋根のデザインに思いがけず凄い!と声が出てしまった。地元の新幹線にかける想いの強さが私に伝染した?













軽井沢の観光スポットの一つで、かつ人気の宿泊施設である万平ホテルもその一つ。




