2014年11月18日 20時39分

ボンネットバスと五新鉄道(6)リクエストストップ。

その昔、「田舎のバスはおんぼろ車…」という歌が流行りましたが、Wikipediaでは1955年発売とありましたから私が生まれた頃の話しだったんですね。

2014_09_28奈良交通ボンネットバス_133

「田舎のバス」は当時、勿論ボンネットバスで、ただ戦後と言う言葉がまだ現役の時代にあって、その歌は“田舎”を揶揄していたのは間違いないのでしょうが、ただ一方でそれ以上の愛情があったと子ども心に感じていたような気がします。で、正にこの光景は「田舎のバス」です。でもこの日乗ったバスはもう一世代後の車のはずです。

2014_09_28奈良交通ボンネットバス_137

正に「やりたい放題」と言う言葉がこれほど似合うツアーを私はかって体験したことがありません。

2014_09_28奈良交通ボンネットバス_142

一般道ではなく専用道だからこそですが、人気が出た理由がよく分かりました。

2014_09_28奈良交通ボンネットバス_145

道路と道路の交差点に「遮断器のある踏切」があるという事実は、実はこの日、初めて知りました。

2014_09_28奈良交通ボンネットバス_138

かって現役だった遮断器の名残りが今もありました。

そんななんやかやで今日は「リクエストストップ」を題してみました。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2014年11月
    « 10月   12月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!