2016年03月11日 20時36分

東日本大震災から5年!仙石東北ライン(1)HB-E210系気動車。

平成23年(2011年)3月11日金曜日。正に5年前の今日、東日本大震災が発生しました。その被害についてであったり復興についてはなかなか語りつくせるものではありませんが、5年という節目に辺り私としては3度目となる被災地訪問をしました。

最初は平成25年(2013年)9月に東松島市~南三陸町~石巻市~女川町~常磐線を訪ね、2度目は平成26年(2014年)5月末に久慈市~宮古市~釜石市~大船渡市と廻りました。平成25年の時はメディアの一員として地元新聞社の協力の下、実際に被害に会われた方達の生の声を聞く機会もあり、東日本大震災を「忘れない」、そして私が見聞きした経験をどう役立てていくかを考えていくことは、個人の趣味のブログとはいえ会社の公式サイトで書いている者としての役割と思っています。今回行けたのは時間の関係で仙石東北ライン~石巻線だけではありますが暫しお付き合い下さい。

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_1

平成28年(2016年)2月19日。昨年の5月30日に開通した仙石東北ラインからスタートです。震災の復興事業として東北本線と仙石線を短絡線で結び、仙台と石巻方面の速達化で注目されたこの線ですが、写真のハイブリッド気動車が誕生時に比べ格段の進歩を遂げたことがこの線の実現に大きな後押しとなったと聞いています。

*仙台駅発10:14

*野蒜着10:53

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_23

電車に乗って直ぐに目に飛び込んできた「津波警報が発表された場合のお願い」「津波警報発表時に車外に出る場合」。思わず目を凝らして読んでしまいました。今は日本語だけですが、将来的には英語等の他言語での表記もあると良いですね。

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_8

10:40頃上りの仙石東北ラインの快速5526Dとすれ違い。

今から6年前の平成22年(2010年)12月6日に「HB-E300系」の『リゾートしらかみ2号』、昨年の6月14日に同じく『リゾートビューふるさと』に乗っているのでハイブリッド気動車に乗る“感覚”は掴んでいつもりでしたが、交流~直流区間という異なる方式の電化区間を直通するのにこの気動車を使うということは、発想の展開という意味で良い選択肢が増えたと感じました。

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_10

塩釜駅を出て直ぐに分岐があるのかと思いきや結構走って松島駅まであと一歩という地点で仙石線に入ります。

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_12

実にゆっくりと転線。

2016_02_19 仙石東北ライン・女川_13

直ぐに仙石線が近づいてきました。たったこれだけというのは簡単ですが、大きな意味のある新線区間です。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2016年3月
    « 2月   4月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!